• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

抗体医薬の中分子化を目指した多点結合型Multi-FLAPの創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K06970
研究機関東京工業大学

研究代表者

門之園 哲哉  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (10510282)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード中分子創薬 / 創薬デザイン技術 / タンパク質分子設計 / 抗体代替分子 / 標的結合小型タンパク質
研究実績の概要

本年度はMulti-FLAPを診断薬、治療薬として高機能化するための研究開発を実施した。具体的には、小型 (5 kDa)のアルブミン結合ドメインをMulti-FLAPに融合し、血中でアルブミンに結合することで見かけの分子量を大きくし、血中滞留性を高めることを目指した。これにより、腫瘍の検出感度が高まることが期待される。
(1)Multi-FLAPのモデルとして同程度の分子サイズであるHER2結合Nanobody (Nb)を使用し、先行論文で報告されているアルブミン結合ドメイン (ABD)を融合させたABD-Nbを設計した。この融合タンパク質の遺伝子を組み込んだプラスミドを作製し、大腸菌発現系を利用して発現させてアフィニティクロマトグラフィにより精製した。また、コントロールとしてNbも同様に精製した。
(2)精製タンパク質の結合力をELISAにより測定したところ、Nb、ABD-NbのHER2への結合力は、それぞれ解離定数KDが数十pMと強く結合することが分かった。また、Nbはマウス由来アルブミンには結合しなかったが、ABD-NbはKD=数十 pMで強くアルブミンに結合した。
(3) 精製タンパク質を近赤外蛍光色素で標識し、イメージングプローブを作製した。続いて、HER2を高発現するがん細胞株をヌードマウスに移植して担がんモデルマウスを作製し、作製したイメージングプローブを静脈投与して体内動態および腫瘍検出感度を生体蛍光イメージングで評価した。その結果、ABDの融合によって小型抗原結合タンパク質の血中滞留性が向上し、腫瘍の検出感度が高まることが明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Antibody-guided design and identification of CD25-binding small antibody mimetics using mammalian cell surface display2021

    • 著者名/発表者名
      See Kyra、Kadonosono Tetsuya、Miyamoto Kotaro、Tsubaki Takuya、Ota Yumi、Katsumi Marina、Ryo Sumoe、Aida Kazuki、Minegishi Misa、Isozaki Tatsuhiro、Kuchimaru Takahiro、Kizaka-Kondoh Shinae
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 22098

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01603-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MAGPIE system for efficient development of small antibody mimetics2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kadonosono
    • 学会等名
      10th Tokyo Tech International Symposium on Life Science and Technology『Biomolecular Evolution and Engineering』
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スマートデザインによるT細胞増殖促進ペプチドの創製2021

    • 著者名/発表者名
      門之園 哲哉
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会シンポジウム『生理活性ペプチドと中分子創薬-新たな創薬ブレイクスルーを目指して』
    • 招待講演
  • [学会発表] スマートデザインによるCD25結合抗体代替ペプチドの創製2021

    • 著者名/発表者名
      門之園 哲哉
    • 学会等名
      第15回次世代を担う若手のための医療薬科学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗体代替ペプチドのスマートデザインと革新的モダリティ創発"2021

    • 著者名/発表者名
      門之園 哲哉
    • 学会等名
      新化学技術推進協会ライフサイエンス技術部会材料科会勉強会『第4回AI・MI勉強会』
    • 招待講演
  • [学会発表] Strategic design to create clinically applicable HER2-targeting small proteins with immobilized target-binding peptides2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kadonosono, Wanaporn Yimchuen, Kyra See, Shinae Kizaka-Kondoh
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of CD25-binding antibody mimetics by antibody-guided library design and screening2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kadonosono, Shinae Kizaka-Kondoh
    • 学会等名
      Antibody Engineering and Therapeutics US 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗体誘導スクリーニングによるCD25結合抗体代替ペプチドの開発2021

    • 著者名/発表者名
      Kyra See, 門之園哲哉, 宮本康太郎, 近藤科江
    • 学会等名
      第53回若手ペプチド夏の勉強会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi