• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

求核的ヘテロ原子中心ラジカルの特性を活用した高難度分子変換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K06972
研究機関金沢大学

研究代表者

谷口 剛史  金沢大学, 薬学系, 助教 (60444204)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード立体電子効果 / 極性効果 / ボリルラジカル / ボラノルカラジエン / 有機ホウ素化合物
研究実績の概要

研究計画に従い、求核的なラジカル種としてN-ヘテロサイクリックカルベン―ボランから発生させたボリルラジカルを用いて下記の示す成果を得た。
本研究課題の申請後から立体電子効果を期待したエステルのカルボニル炭素へのラジカル付加反応をプロパルギルアセテート誘導体を用いて検討を続けていた結果、ラクトンの一種である4-ボリル-2(5H)-フラノン誘導体が得られることを本研究期間の開始時にすでに論文として報告した。この反応ではボリルラジカルのアルキンへの付加によって生じるβ-ボリルアルケニルラジカルがエステルのカルボニル炭素へ分子内付加を起こし、続いて生じたアルコキシラジカルのβ-開裂反応によってメチル基が脱離することが実証された。次に、この反応を対応するアミド誘導体に適用したところ、低収率であるが同様の反応が進行して対応するラクタム化合物が得られることがわかった。低収率の原因は、窒素原子上のアルキル鎖上での1,5-水素移動であると考えられたため、今後、条件や基質の設計を精査する。
極性効果を利用したボリルラジカルとポリフルオロアレーンの反応では、目論見通りに炭素―フッ素結合が炭素―ホウ素結合へ変換され、種々のポリフルオロフェニルボラン誘導体を合成することに成功した。さらにこの反応を応用してボランを含む新しい液晶化合物を合成することにも成功した。この成果は論文として公表することができた。
以前、ボリルラジカルとアルキンの反応を応用して歪んだベンゾボレピン誘導体の合成に成功した。この化合物を150℃に加熱することによって対応するボラノルカラジエン中間体への転位を経て、熱的に安定なボリラン誘導体(シクロプロパンの一つの炭素原子がホウ素原子で置換されたもの)が生成することを発見した。この反応もホウ素原子の立体電子効果が関与することが強く示唆され、本研究課題の成果の一つとして公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

求核的なラジカルとしてボリルラジカルを用いることによって、申請書に記載した「立体電子効果を用いる不活性なカルボニル基へのラジカル付加反応」と「極性効果を活用したポリフルオロアレーン類のホウ素化反応」の二つの反応を基礎的な実験系で実証することができた。また、ホウ素原子に由来する別の立体電子効果を強く示唆するベンゾボレピンからのボラノルカラジエンへの転位反応を新たに見出すことができた。上記の理由により、研究が計画通りに進んでいると判断した。

今後の研究の推進方策

次年度では本年度で見出した反応系を拡張することに重点を置く。特に、アミドのカルボニル炭素へのラジカル付加反応は低収率であったため、問題となる1,5-水素移動が起きない基質の設計を行い改善を図る予定である。ポリフルオロアレーン類の反応は応用まで一通り完了したため、別の求電子的なラジカル受容体に対する反応を検討する予定である。現時点で考えているものはジインや多芳香族化合物へのラジカル付加反応であり、これらの反応から有用なπ共役系化合物の創出を目指す予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響で参加を予定していた学会が中止になり、計上していた旅費を使用しなかったため。当初の計画に加えて、進行中の研究に新しい展開が見出されつつあるので、残額分は来年度以降の実験に必要となる消耗品の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] University of Pittsburgh(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Pittsburgh
  • [雑誌論文] The Thermal Rearrangement of an NHC-Ligated 3-Benzoborepin to an NHC-Boranorcaradiene2020

    • 著者名/発表者名
      Shimoi Masaki、Kevlishvili Ilia、Watanabe Takashi、Maeda Katsuhiro、Geib Steven J.、Curran Dennis P.、Liu Peng、Taniguchi Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 903~909

    • DOI

      10.1002/anie.201912234

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Revisiting Polyfluoroarenes as Radical Acceptors: Radical C-F Bond Borylation of Polyfluoroarenes with N-Heterocyclic Carbene Boranes and Synthesis of Borane-Containing Liquid Crystals2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kosuke、Shimoi Masaki、Watanabe Takashi、Maeda Katsuhiro、Geib Steven J.、Curran Dennis P.、Taniguchi Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 22 ページ: 2054~2059

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c00481

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Facile and Versatile Synthesis of End-Functionalized Poly(phenylacetylene)s: A Multicomponent Catalytic System for Well‐Controlled Living Polymerization of Phenylacetylenes2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Tsuyoshi、Yoshida Takumi、Echizen Kensuke、Takayama Kokoro、Nishimura Tatsuya、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 8670~8680

    • DOI

      10.1002/anie.202000361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Esters as Radical Acceptors: β-NHC-Borylalkenyl Radicals Induce Lactonization by C-C Bond Formation/Cleavage on Esters2019

    • 著者名/発表者名
      Shimoi Masaki、Maeda Katsuhiro、Geib Steven J.、Curran Dennis P.、Taniguchi Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 ページ: 6357~6361

    • DOI

      10.1002/anie.201902001

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] フェニルアセチレン類の簡便な精密重合系の開発2020

    • 著者名/発表者名
      越前 健介, 吉田 琢海, 高山 心路, 谷口 剛史, 西村 達也, 前田 勝浩
    • 学会等名
      2019年高分子学会北陸支部若手会(石川県地場産業振興センター)
  • [学会発表] N-ヘテロ環状カルベンで安定化されたボリルラジカルのパーフルオロアレーン類への付加反応2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋 宏輔, 下井 将輝, 渡辺 崇嗣, 谷口 剛史, 前田 勝浩, Steven J. Geib, Dennis P.Curran
    • 学会等名
      第46回有機典型元素化学討論会(愛媛県松山市、松山大学)
  • [学会発表] N-ヘテロ環状カルベンで安定化されたボリルラジカルとパーフルオロアレーン類への付加反応2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋 宏輔, 下井 将輝, 渡辺 崇嗣, 谷口 剛史, 前田 勝浩, Steven J. Geib, Dennis P.Curran
    • 学会等名
      2019年度日本化学会近畿支部北陸地区講演会と研究発表会(石川県金沢市、金沢大学)
  • [学会発表] アルキノエート誘導体のアニオン転位を伴うヒドロホウ素化反応2019

    • 著者名/発表者名
      宮入 真美, 髙橋 宏輔, 下井 将輝, 谷口 剛史, 前田 勝浩, Dennis P.Curran
    • 学会等名
      2019年度日本化学会近畿支部北陸地区講演会と研究発表会(石川県金沢市、金沢大学
  • [学会発表] フェニルアセチレン類の簡便な精密重合系の開発2019

    • 著者名/発表者名
      越前 健介, 吉田 琢海, 高山 心路, 谷口 剛史, 西村 達也, 前田 勝浩
    • 学会等名
      2019年度日本化学会近畿支部北陸地区講演会と研究発表会(石川県金沢市、金沢大学
  • [備考] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-4945-480X

  • [備考] Publons (Researcher ID)

    • URL

      https://publons.com/researcher/1189322/tsuyoshi-taniguchi/

  • [産業財産権] 末端に置換基を有する立体規則性置換ポリアセチレンの製造方法2019

    • 発明者名
      前田 勝浩、谷口 剛史、西村 達也、吉田 琢海
    • 権利者名
      国立大学法人金沢大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-015204

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi