• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

医薬品の後期修飾を志向したアミドの選択的分子変換法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K06974
研究機関京都大学

研究代表者

小林 祐輔  京都大学, 薬学研究科, 講師 (90509275)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアミド / 糖鎖修飾 / 超原子価ヨウ素 / プロドラッグ
研究実績の概要

多様な医薬品シーズを創出するためには、生物活性化合物の効率的な分子変換や修飾・誘導体化が必要である。これまで、比較的反応性の高いアミノ基、メルカプト基、カルボキシル基や水酸基を足掛かりとした修飾反応が主に開発されてきたが、中性のアミドは反応性が乏しいため直截的に化学修飾するのが困難であり、変換する手法も限られているのが現状である。そこで、今回医薬品・天然物などの小分子によく見られるだけでなく、抗体などのタンパク質を構成する基本構造でもあるアミドに注目し、アミドの新規分子変換法によって新たな医薬品シーズを効率的に創出することを目指し検討を行った。①アミドの直截的な糖鎖修飾法の開発については、2位が塩素化されたアゾリウム塩をブレンステッド酸触媒として用いることで様々アミドを糖誘導体(グルカールとガラクタール)へ導入できることを見出した。②機能性ペプチドミメティックの創製については、アミドから容易に合成できるチオアミドと開発した超原子価ヨウ素試薬(オルト位置換型ヨードニウムイリド)を用いることでアミド等価体であるエナミノンを高収率で得ることに成功した。反応はアルコール溶媒や含水溶媒中でも収率よく進行することから、生体共役反応などへの応用が期待できる。③ペルフルオロアルキルアミド挿入反応については、反応に用いる様々なアミド化試薬を合成することに成功したので、次年度以降挿入反応の条件探索を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①アミドの直截的な糖鎖修飾法の開発については、2-デオキシ糖による修飾反応を開発し論文化に至った。現在、2-アミノ糖への展開を検討している。
②機能性ペプチドミメティックの創製についても、期待通りの反応が進行してすでに論文化している。現在、チオアミドの改良合成法についても検討している。
③ペルフルオロアルキルアミド挿入反応については論文化に至っていないが、試薬の合成には成功しているので今後検討を行う。

今後の研究の推進方策

①アミドの直截的な糖鎖修飾法の開発については、2-アミノ糖を導入すべく糖供与体の精査と触媒の改良を計画している。
②機能性ペプチドミメティックの創製については、多様なチオアミドへの適用が課題であり、αケト酸と単体硫黄から簡便に合成できる手法の開発を行う。
③ペルフルオロアルキルアミド挿入反応については、合成した試薬を用いて芳香環やアルキン類との反応を検討する。

次年度使用額が生じた理由

端数が生じただけであるので、次年度の消耗品購入に充てたい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reactions Catalyzed by 2-Halogenated Azolium Salts: From Halogen-Bond Donors to Br?nsted-Acidic Salts2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yusuke、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 31 ページ: -

    • DOI

      10.1055/s-0039-1690815

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo-Irradiation-Promoted Aminoetherification of Glycals with N-Acyliminoiodinane and Alcohols2020

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Yoshiji、Masakado Sota、Kobayashi Yusuke
    • 雑誌名

      HETEROCYCLES

      巻: 101 ページ: 453~453

    • DOI

      10.3987/COM-19-S(F)25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Addition of Amides to Glycals Enabled by Solvation‐Insusceptible 2‐Haloazolium Salt Catalysis2019

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuji Yuya、Kobayashi Yusuke、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 ページ: 14115~14119

    • DOI

      10.1002/anie.201907129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergent and Chemoselective Transformations of Thioamides with Designed Carbene Equivalents2019

    • 著者名/発表者名
      Saito Masato、Kobayashi Yusuke、Takemoto Yoshiji
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 25 ページ: 10314~10318

    • DOI

      10.1002/chem.201902699

    • 査読あり
  • [学会発表] Direct N-glycofunctionalization of amides by a newly designed Bronsted acid catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      usuke Kobayashi, Yuya Nakatsuji, Yoshiji Takemoto
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia
  • [学会発表] 2-Haloazolium salt enabled the direct addition of amides to glycals2019

    • 著者名/発表者名
      Yuya Nakatsuji, Yusuke Kobayashi, Yoshiji Takemoto
    • 学会等名
      The 8th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists
  • [学会発表] Design and synthesis of new N-Acyliminoiodinanes and its application to catalyst-free aromatic C-H activation2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kobayashi, Tomohiro Kimura, Yoshiji Takemoto
    • 学会等名
      The 8th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists
  • [学会発表] Catalyst-Free Aromatic C-H Amidation Using Newly Designed N-Acyliminoiodinanes2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kobayashi, Tomohiro Kimura, Yoshiji Takemoto
    • 学会等名
      The 27th International Society of Heterocyclic Congress
  • [学会発表] Direct addition of Amides to Glycals Enabled by Solvation-insusceptible 2-Haloazolium Salt Catalysis2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kobayashi, Yuya Nakatsuji, Yoshiji Takemoto
    • 学会等名
      The 27th International Society of Heterocyclic Congress
  • [学会発表] 種々のN-アシルイミノヨージナンの合成とその光励起を経る芳香族C-Hアミノ化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小林祐輔、木村智弘、竹本 佳司
    • 学会等名
      第39回 有機合成若手セミナー
  • [学会発表] 室温で秤量可能なN-アシルナイトレン等価体の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小林 祐輔、木村 智弘、竹本 佳司
    • 学会等名
      第86回 日本分析化学会有機微量分析研究懇談会 第110回 計測自動制御学会力学量計測部会 第36回 合同シンポジウム
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://orgchem.pharm.kyoto-u.ac.jp/paper/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi