本研究は、核酸医薬の一つであるアンチセンス核酸医薬(ASO)の高機能化を目的とし、人工カチオン性分子(ACM)をASOと共有結合的に連結した、ACM-ASOを開発するものである。昨年度の検討により、天然型DNA(化学修飾)を用いたACM-DNAと比較して、化学修飾を有するASOを用いたACM-ASOは凝集しやすく、合成、精製が困難であることが明らかとなった。そこで本年度はACM-ASOの合成、精製、分析法の詳細な検討を行った。ACMのカチオン性官能基の種類(アミノ基、グアニジノ基)や数(凝集性を抑制するためのカチオン数の低減)、またコンジュゲーション反応の種類を検討した。いくつかの系で凝集せずに、反応の進行を確認しているが高純度のACM-ASOの単離、同定には至っていない。一つの要因として、昨年度からACMとして主に検討に用いていたDabオリゴマーは、一部精製、分析条件でやや不安定であることが、精製、分析の各工程を困難としていることが考えられた。そこで、現在、より安定なAgpオリゴマーを搭載したACM-ASOを用いた精製、分析法の検討を並行して進めている。また、質量分析用の試料調製におけるACM-ASOの凝集が懸念されたことから、精製後になるべく後処理を経ずに質量分析を行う分析系の準備を進めている。これまでに高塩濃度の核酸水溶液を用いた場合でも高感度の分析が可能なMALDI-TOF MSの実験条件を確立した。
|