• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

テンプレート効果を利用するアミド近傍ヒドロキシ基選択的化学修飾法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K07007
研究機関名城大学

研究代表者

西川 泰弘  名城大学, 薬学部, 助教 (20633580)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード位置選択的反応 / アシル化 / グリコシル化 / 糖ペプチド
研究実績の概要

複雑化合物への機能付与を目的とした選択的修飾法が注目を集めている。これを達成する一つの手段となる位置選択的反応は、複数存在する同一官能基の中から特定の部分だけを選択的に反応させる方法論であり、その開発が強く望まれている。我々はこれまでに、独自に着想した新規エステル化剤と金属イオンの配位によるテンプレート効果を利用し、複数のヒドロキシ基存在下、α-ヒドロキシアミドを選択的にアシル化する手法を開発している。一方、類似基質であるβ-ヒドロキシアミドはペプチド中Ser/Thr残基に含まれる部分構造であるため、選択的修飾部位として魅力的である。そこで、本研究をさらに発展すべく、β-ヒドロキシアミド選択的アシル化反応および選択的グリコシル化反応の開発に取り組んだ。令和2年度までに、1) O-結合型糖ペプチドに含まれる5つのヒドロキシ基が無保護の状態でセリン残基側鎖ヒドロキシ基の位置選択的アシル化反応を達成した。また、選択的ビオチン化も本法によって可能であった。2) N-グリコリル構造含有二糖への位置選択的アシル化反応を実施し、多数の無保護ヒドロキシ基存在下、α-ヒドロキシ基を位置選択的にアシル化に成功した。令和3年度は、
3) グルコサミン1位にオキシムカーボネート型構造を有する新たなグリコシルドナーを合成し、金属イオン存在下グリコシル化反応を試みたところ、中程度の選択性にてβ-ヒドロキシアミドへの選択的グリコシル化反応が進行することを確認した。しかし、同時にオキシムカーボネート構造がアシル化剤として作用し、望まぬアシル化が進行してしまうことも明らかとなった。
4)アセチルアミド基を有するN-アセチルグルコサミンの3位選択的アシル化反応を検討した。中程度の収率ながら反応性の高い6位ヒドロキシ基存在下、3位ヒドロキシ基の選択的アシル化法を発見した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Trptophanylglucal誘導体のエポキシ化反応を経由するα-d-C-mannosyl tryptophanの合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      三輪龍哉、西川泰弘、岡本奈々、馬場龍昇、加藤大輝、山北和司、渡辺菜月、伊東謙、岸畑伊織、原 脩
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
  • [学会発表] N-アセチルアミノ糖への位置選択的アシル化反応の開発研究2022

    • 著者名/発表者名
      岸未紀、西川泰弘、松井孝美、高田華苗枝、高羽瑠奈、服部暖、原 脩
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
  • [学会発表] Aza-Wacker反応による1.3-ジアザスピロ環構築とDysibetaineの合成への展開2022

    • 著者名/発表者名
      久留宮菜々花、西川泰弘、日紫喜李野、佐藤菜央、安田知富未、伊藤祐来、中山秀斗、舘ひかる、榊原志織、宇佐美結、朴珠恩、原 脩
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
  • [学会発表] N-アシルヒドラゾンの化学選択的加水分解反応とアルコール保護基への応用2022

    • 著者名/発表者名
      百瀬真梨、西川泰弘、天野薫帆、細井碧、安藤桃花、森大器、豊田万祐子、原 脩
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
  • [学会発表] テンプレート効果を利用する位置選択的アシル化反応に影響を与える官能基の調査2021

    • 著者名/発表者名
      高田華苗枝、西川泰弘、戸田汐音、松井孝美、竹本昂平、原 脩
    • 学会等名
      第65回日本薬学会東海支部大会(静岡)
  • [学会発表] エステル共存下におけるカルバメート型アルコール保護基の化学選択的加水分解反応2021

    • 著者名/発表者名
      安藤桃花、西川泰弘、天野薫帆、細井碧、森大器、豊田万祐子、原 脩
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会(静岡)
  • [学会発表] ジアザスピロ[x.y]環の構築法とDysibetaineの合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      宇佐美結、西川泰弘、佐藤菜央、安田知富未、伊藤祐来、中山秀斗、舘ひかる、榊原詩織、朴珠恩、原 脩
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会(静岡)
  • [備考] 名城大学薬学部 機能分子化学研究室ホームページ

    • URL

      http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/kenkyu/functional/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi