研究課題/領域番号 |
19K07019
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47020:薬系分析および物理化学関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
佐久間 信至 摂南大学, 薬学部, 教授 (80388644)
|
研究分担者 |
伴野 拓巳 摂南大学, 薬学部, 助教 (30824685)
鵜川 真実 摂南大学, 薬学部, 助教 (50735511)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ドラッグデリバリーシステム / 吸収促進 / 経粘膜吸収促進 / バイオ医薬 / タンパク質医薬 / 膜透過ペプチド / 膜透過ペプチド固定化高分子 / ヒアルロン酸 |
研究成果の概要 |
タンパク質医薬の経粘膜吸収促進剤としてのテトラグリシン-L-オリゴアルギニン固定化ヒアルロン酸の有用性を検討した。分子量約4.2 kDaのエキセンジン-4は、同ヒアルロン酸誘導体と肺に共投与したとき、完全に吸収された。同ヒアルロン酸誘導体の吸収促進能はタンパク質医薬の分子量に影響されなかったものの、肺からのタンパク質医薬の吸収性が分子量の増加とともに低下したため、分子量約22.1 kDaのソマトロピンのバイオアベイラビリティ(BA)は、同ヒアルロン酸誘導体の肺への共投与下、平均で46%であった。BAの目標値を50%とした本研究を通して、臨床応用に向けた同ヒアルロン酸誘導体の有用性は実証された。
|
自由記述の分野 |
薬物送達学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高分子量のタンパク質医薬は、粘膜を透過できず、ほとんどが注射剤として開発される。医師による注射剤の投薬管理は、薬物療法の確実性で利点がある一方、タンパク質医薬自体の高コストと相まって医療費を引き上げる要因となる。注射器の進歩による痛みの軽減等、注射剤に対する患者のコンプライアンスは改善されているが、注射剤だけでは、継続的な治療に対する患者のアドヒアランスは低下し、新型コロナウイルス感染症で顕在化したパンデミック時の治療提供のスピードと範囲に限界が生じる。その解決策は、患者による投薬管理が可能な製剤の開発であり、タンパク質医薬の経粘膜デリバリー技術の開発は喫緊の課題である。
|