• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

血清アミロイドA4の基本的性質の理解と生理的・病理的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

田中 将史  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (40411904)

研究分担者 山田 俊幸  自治医科大学, 医学部, 教授 (50211636)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード血清アミロイドA
研究成果の概要

血清アミロイドA4(SAA4)はヒトの血液中に高濃度で存在するタンパク質であるが、生体内での機能や疾患との関連性が不明であるがゆえにこれまで注目されることがなかった。研究代表者は、同じファミリーのSAA1の研究を展開してきた。本研究では、SAA4の基本的性質をタンパク質分子レベルで理解することを目的に、大腸菌発現系によるSAA4の調製を行うとともに、培養細胞から分泌されるSAA4の性質について調べた。

自由記述の分野

物理系薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

SAA4に関する研究は世界的に見てもほとんど行われていない。したがって、学術的には未知のタンパク質分子の構造や機能を解明するという意義があると考えられるが、現時点では、社会的意義があるかは不明である。しかしながら、SAA4の生理的・病理的意義があると信じ、研究材料を準備すると同時にいくつかの評価系を確立することができたため、本研究によりSAA4の基本的性質の理解に向けた下地ができたと考えている。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi