• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

細胞膜タンパク質HAI-1の切断を介した新規細胞間接着とがん転移促進機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

東 昌市  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 教授 (10275076)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードHAI-1 / MMP-7 / マトリプターゼ / がん転移 / 細胞間接着 / コレステロール硫酸 / エンドサイトーシス / CRISPR-Cas9
研究成果の概要

悪性のがん組織内で高発現しているMMP-7はがん細胞表層のセリンプロテアーゼインヒビターHAI-1を切断し、がん細胞の細胞凝集を誘導しつつ、その転移能を増強することが明らかになってきたが、そのメカニズムの詳細は不明であった。
本研究において、HAI-1の標的酵素の一つであるマトリプターゼの細胞凝集誘導への寄与を明らかにするとともに、MMP-7により細胞表層で切断を受けたHAI-1がエンドソーム内の弱酸性環境下で活性型マトリプターゼから遊離し、その活性が回復することが示唆された。さらに、マトリプターゼ活性とMMP-7活性はそれぞれ異なる経路で協調的に細胞凝集を誘導することが示唆された。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

MMP-7を含むいくつかのMMPsはがん組織内で高発現しており、がんの増殖や転移を支えることから、MMPsの活性阻害剤は、従来の薬剤に代わるものとしてその開発が期待された。しかし、これまでに開発されたMMPs阻害剤は、個々のMMPに対する選択性が低く、副作用が原因となってがん治療薬としての利用に至っていない。
私たちが見出したMMP-7によるがん転移促進機構の全容解明は、そのユニークな機序を応用した副作用の少ない抗がん剤開発に繋がる可能性があり、学術的および社会的意義を持つと考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi