• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

血管内皮細胞における低分子量型活性イオウ分子の発現,機能および産生調節

研究課題

研究課題/領域番号 19K07089
研究機関東京理科大学

研究代表者

鍜冶 利幸  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (90204388)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード血管内皮細胞 / 活性イオウ分子 / 活性イオウ分子産生酵素 / 有機-無機ハイブリッド分子 / 銅錯体 / 細胞内シグナル経路 / バイオオルガノメタリクス
研究実績の概要

血管内皮細胞は血液と直に接している唯一のcell typeである。このような内皮細胞の特性のために,有害化学物質は内皮細胞を経ることなく毒性発現の標的である実質細胞に到達することができない。活性イオウ分子は,重金属や活性酸素などに対する生体防御システムを担う分子として機能していると考えられている。今年度は血管内皮細胞において,有機-無機ハイブリッド分子によって誘導される活性イオウ分子産生酵素の同定とその誘導を担う細胞内シグナル経路を解析した。ウシ大動脈内皮細胞を培養し,有機-無機ハイブリッド分子ライブラリーから抽出した銅錯体Copper diethyldithiocarbamate(Cu10)の作用を調べ,この銅錯体が活性イオウ分子産生酵素の1つCystathionine γ-lyase(CSE)の転写を誘導することを見いだした。Cu10は,他の活性イオウ分子産生酵素であるcystathionine β-synthase, 3-mercaptopyruvate sulfotransferaseおよびcysteinyl-tRNA synthetaseに対しては転写誘導活性を示さなかった。また,CSEの転写誘導には,Cu10分子の配位子diethyldithiocarbamateの構造と銅原子の両方が不可欠であることも示された。Cu10によるCSEの転写誘導は,主としてERK1/2経路,p38 MAPK経路およびhypoxia-inducible factor (HIF)-1α/HIF-1β経路によって介在されていることが分かった。これらの経路による複合的なCSEの誘導は既報にはなく,血管内皮細胞に特有な活性イオウ分子の産生調節機構の存在を示唆するものである。同時に,本研究は,生体機能解析に有機-無機ハイブリッド分子を分子プローブとして活用する研究戦略バイオオルガノメタリクスの有効性を示すものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究計画は,生体内で血液と直に接しているというきわめて特殊な環境に存在する血管内皮細胞において,重金属や活性酸素に対する防御因子として機能する活性イオウ分子の機能および産生調節を,重金属,細胞増殖因子/サイトカインおよび有機-無機ハイブリッド分子を用いて解析しようとするものである。令和元年度では有機-無機ハイブリッド分子を分子プローブとして解析し,銅錯体Copper diethyldithiocarbamate(Cu10)が活性イオウ分子産生酵素の1つCystathionine γ-lyase(CSE)の転写誘導を引き起こすことを見つけ,その誘導にERK1/2経路,p38 MAPK経路およびhypoxia-inducible factor (HIF)-1α/HIF-1β経路が複合的に介在することを明らかにした。内皮細胞における活性イオウ分子の機能については解明に至らなかったが,活性イオウ分子産生酵素の発現誘導に関する新しい知見を生体機能解析に有機-無機ハイブリッド分子を分子プローブとして活用する研究戦略バイオオルガノメタリクスに基づいて明らかにできたことは順調な進捗と言って良いと考える。

今後の研究の推進方策

令和元年度の研究成果をもとに,令和2年度では細胞増殖因子/サイトカインについて,活性イオウ分子産生酵素の発現調節を解析する。血管内皮細胞は,様々な細胞増殖因子/サイトカインによる機能調節を受けるが,内皮細胞が傷害されたときに細胞外に逸脱して自己分泌型に内皮機能を調節する線維芽細胞増殖因子-2(FGF-2)および内皮傷害部位に粘着・凝集した血小板から大規模に放出されるトランスフォーミング増殖因子-β(TGF-β)による調節は特に重要である。そこでこの2つの因子による調節を中心に制御を受ける活性イオウ分子産生酵素を同定し,その制御を介在する細胞内シグナル経路を明らかにする。併せて,毒性学的観点から内皮細胞における活性イオウ分子の機能を解析する。さらに重金属の活性イオウ分子産生酵素の発現への作用とそのメカニズムについての研究にも着手したい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cell density-dependent modulation of perlecan synthesis by dichloro(2,9-dimethyl-1,10-phenanthroline)zinc(II) in vascular endothelial cells2020

    • 著者名/発表者名
      Takato Hara, Sayaka Sakamaki, Atsuya Ikeda, Takehiro Nakamura, Chika Yamamoto, Toshiyuki Kaji
    • 雑誌名

      Journal of Toxicological Sciences

      巻: 45 ページ: 109-115

    • DOI

      https://doi.org/10.2131/jts.45.109

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intracellular accumulation-independent cytotoxicity of pentavalent organoantimony compounds in cultured vascular endothelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Takato Hara, Shihoko Nakano, Yuki Kitamura, Chika Yamamoto, Shuji Yasuike, Toshiyuki Kaji
    • 雑誌名

      Journal of Toxicological Sciences

      巻: 44 ページ: 845-848

    • DOI

      https://doi.org/10.2131/jts.44.845

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible mechanisms underlying transcriptional induction of metallothionein isoforms by tris(pentafluorophenyl)stibane, tris(pentafluorophenyl)arsane, and tris(pentafluorophenyl)phosphane in cultured bovine aortic endothelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Fujie, Fukuta Takenaka, Eiko Yoshida, Shuji Yasuike, Yasuyuki Fujiwara, Yasuhiro Shinkai, Yoshito Kumagai, Chika Yamamoto, Toshiyuki Kaji
    • 雑誌名

      Journal of Toxicological Sciences

      巻: 44 ページ: 327-333

    • DOI

      https://doi.org/10.2131/jts.44.327

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TGF-β1による培養血管内皮細胞の活性イオウ分子産生酵素群の発現調節2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 結,高橋 茜,藤江 智也,山本 千夏,鍜冶 利幸
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] TGF-β1による培養血管内皮細胞の活性イオウ分子産生酵素の発現調節を担う細胞内シグナル経路2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 結,藤江 智也,高橋 茜,山本 千夏,鍜冶 利幸
    • 学会等名
      第47回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] 血管内皮細胞において銅錯体 Cu10 は ERK/p38 MAPK 経路を介して活性イオウ分子産生酵素 CSE の転写を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 茜 ,高橋 結 ,藤江 智也 ,原 崇人 ,山本 千夏 ,中 寛史 ,鍜冶 利幸
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2019
  • [学会発表] 金属のシグナルトキシコロジー2019

    • 著者名/発表者名
      鍜冶利幸
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管内皮細胞のメタロチオネイン誘導における活性イオウ産生酵素の役割2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤 広貴, 藤江 智也, 山本 千夏, 鍜冶 利幸
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
  • [備考] RIDAI

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=nam&kin=ken&diu=6347

  • [備考] Pure

    • URL

      https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/toshiyuki-kaji

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi