研究課題/領域番号 |
19K07128
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
三澤 日出巳 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (80219617)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 神経変性 / 筋萎縮性側索硬化症 / 凝集体 / 伝播 / グリアリンパ系 |
研究実績の概要 |
遺伝性ALSの原因遺伝子である変異型SOD1を過剰発現させたトランスジェニックマウスでは、運動神経に毒性SOD1分子種(オリゴマーや凝集体など)が蓄積し、運動神経が進行性に死滅することが知られている。近年、脳からの代謝物・老廃物の新たな排泄機構としてグリアリンパ系 (glymphatic system) が注目されている。グリアリンパ系では、脳血管を覆うアストロサイト足突起への水チャネルであるアクアポリン4 (AQP4)の集積が重要であり、脳実質内への水流入(脳脊髄液の流入)と代謝物・老廃物の洗い出しの駆動力を担うと考えられている。我々は、ALSモデル(SOD1のG93A変異体を発現する)マウスにおいてAQP4を欠損させたところ、病態が加速(病状が悪化)することをすでに報告している。また、ALSマウスでのAQP4の発現・局在を調べたところ、脊髄前角などの病態部位において顕著な発現上昇と局在異常が観察された。本年は、グリアリンパ系の活性を定量的に評価するために、薬物動態解析のコンパートメントモデルを導入して分布および排泄に関するパラメーターの算出を行った。蛍光標識したトレーサータンパク質をCSF中に投与し(大槽内投与法)、脊髄へのトレーサータンパク質の流入・流出の定量解析を行ったところ、ALSマウスでは脳実質でのタンパク質の蓄積がより起こりやすくなっているとの結論を得た。このことから、ALSモデルマウスのグリアリンパ系では脳内間質液・細胞外液 (interstitial fluid) の一方向性の流れが障害し、淀み(stagnation) が発生しているとの新たな病態モデルを提唱した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
リアリンパ系の定量解析のために、薬物動態解析のコンパートメントモデルによる定量解析を導入した。分布および排泄に関する速度定数を算出することで、ALSモデルマウスのグリアリンパ系が正常マウスに比べて60%低下することが判明した。
|
今後の研究の推進方策 |
ALSモデルマウスでのグリアリンパ系の異常が、AQP4欠損マウスで見られる異常とどの様に異なるのかを解明し、ALSの病態と治療法に新たな視点を提供したいと考えている。また、アルツハイマー病やパーキンソン病などの他の神経変性疾患との差異も検討すべき重要な課題である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:コロナウイルス感染拡大により、所属機関で実験研究の実施制限が課されたため。 計画:所期の計画に従い、次年度に実施する。
|