研究課題/領域番号 |
19K07139
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
久保原 禅 順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 教授 (00221937)
|
研究分担者 |
菊地 晴久 東北大学, 薬学研究科, 准教授 (90302166)
原 太一 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00392374)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 細胞性粘菌 / DIF / 抗がん剤 / 抗菌薬 / 天然物化学 / 創薬 |
研究実績の概要 |
細胞性粘菌Dictyostelium discoideum(以後「粘菌」)は、発生生物学や細胞生物学のモデル生物として世界中で利用されている。我々は粘菌の分化誘導因子DIF-1(塩素を含む化合物)とその誘導体(以後単に「DIFs」)をリード化合物とした新規抗がん剤と抗菌薬の開発とそれらの作用機序解析を進めている。さらに、DIFsの有する様々な生物活性についても探索・研究している。 2019年度、我々は以下を明らかにしてきた。 1)各種DIFsの抗菌活性をin vitroで検討し、ある種のDIFsがグラム陽性菌の増殖を強力に阻害することを見いだした。さらに、それらDIFsがメチシリン耐性黄色ブドウ球菌やバンコマイシン耐性腸球菌の増殖も強力に阻害することを見いだした。これらの結果は、DIFsが既存薬剤耐性菌にも有効な抗菌薬開発のリード化合物となる可能性を示している。現在、我々はDIFsの作用機序解析を進めている。 2)各種DIFsのヒトトリプルネガティブ乳がんMDA-MB-231細胞に対する抗腫瘍活性をin vitroで検討し、ある種のDIFsが細胞の増殖と遊走の両者を強力に阻害すること、さらにDIFの塩素を臭素に置換した誘導体が細胞の遊走を強力に阻害することを見いだした。これらの結果は、DIFsが乳がん細胞の増殖と浸潤/転移を阻害できる可能性を示唆している。現在、我々はDIFsの作用機序解析を進めている。 3)我々はマラリア原虫の増殖に対するDIFsの効果をin vitroとin vivoで検討し、ある種のDIFsが強力な抗マラリア原虫活性を有することを見いだした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
目的とする「抗がん剤と抗菌薬開発」並びに「DIFsの作用機序解析」はほぼ順調に進んでおり、結果も出始めている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究は順調に進んでおり、今後も以下を継続する。 1)DIFsをリード化合物とした抗がん剤と抗菌薬の開発。即ち、より有効/有用な誘導体の合成/開発、並びに毒性の検討。 2)DIFsの作用機序の解析。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) DIFの作用機序解析における一部の研究が遅延したため、予定していた試薬購入を控えた。 (使用計画) 遅延した研究については2020年度において実施する予定であり、今回の繰り越し分を使用する。
|