研究課題/領域番号 |
19K07176
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 明治薬科大学 |
研究代表者 |
杉田 隆 明治薬科大学, 薬学部, 教授 (10312076)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | マイクロバイオーム / 切迫早産 / 細菌性膣症 / Gardnerella vaginalis / Lactobacillus |
研究成果の概要 |
細菌性膣症の発症が絨毛膜羊膜炎から切迫早産に進展するため、細菌性膣症の発症を制御することには切迫早産の予防および治療する上で合理性がある。患者膣内のマイクロバイオームはLactobacillus crispatusとLactobacillus iners間でディスバイオーシスが生じていた。また、細菌性膣症の悪化因子であるGardnerella vaginalisによる炎症をノックダウンできるLactobacillus MPU737株を発見した。今後はこの株を患者膣内に移植することで治療に貢献できる可能性がある。
|
自由記述の分野 |
医療薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
切迫早産は早産の危険性が高い状態である。その予防および良好な予後を維持する方策を確立することは、少子化社会の我が国においては、急務な課題である。切迫早産は細菌性膣症がトリガーとなるため、妊婦の膣マイクロバイオーム環境が破綻していると考えるべきである。 抗菌薬による治療は、切迫早産期に優位となった切迫早産誘発膣内細菌(悪玉菌)の除菌が主眼であるため正常細菌マイクロバイオーム(善玉菌)の破綻は避けられない。従って、健康なマイクロバイオームを再構築することは、切迫早産の予防療上有用である。
|