研究課題/領域番号 |
19K07182
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
田山 剛崇 広島国際大学, 薬学部, 准教授 (80389121)
|
研究分担者 |
佐能 正剛 広島大学, 医系科学研究科(薬), 助教 (00552267)
杉原 数美 広島国際大学, 薬学部, 教授 (20271067)
岡村 友理香 広島国際大学, 健康科学部, 助教 (20645890)
太田 茂 広島大学, 医系科学研究科(薬), 名誉教授 (60160503)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | キサンチンオキシドレダクターゼ / 日内変動 |
研究成果の概要 |
尿酸代謝に関わるxanthine oxidoreductase (XOR)の日内変動を検討した。雄性ラットを用いてXOR活性の変動を検討したところ、肝では2時にトラフ、14時にピークを示した。その活性差は1.4倍であった。また、XORタンパク発現も同様の変動を示した。肝におけるXOR活性の日内変動は、タンパク発現変動に起因したものであった。一方、血漿XOR活性は日内変動を示さなかった。さらに、肝XOR活性は、血漿に比べ、高値を示した。さらに、XOR活性の日内変動に影響を及ぼす可能性のあるsirtuin-1タンパクに関しては、わずかな日内変動を示す傾向が認められた。
|
自由記述の分野 |
臨床薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高尿酸血症の一因として、尿酸の過剰生産がある。尿酸の前駆物質であるxanthineは、xanthine oxidoreductase (XOR)にて尿酸へと酸化代謝される。今回、ラット肝を用いた検討であるが肝XORの日内変動を観察した。血漿XOR活性は肝に比して低値を示した。ヒトにおいても同様に日内変動が生じている可能性が高い。尿酸を多く含む食事の摂取やXORにて代謝される医薬品を投与する際には肝臓中XOR活性の日内変動を考慮することが重要である。XOR活性が高い時間帯にプリン体摂取を控えるなどの指導に役立てたい。
|