• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

定量的評価(マイクロTDMとDBS)とICTを用いた双向医療評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K07193
研究機関広島大学

研究代表者

森川 則文  広島大学, 医系科学研究科(薬), 教授 (30346481)

研究分担者 猪川 和朗  広島大学, 医系科学研究科(薬), 准教授 (40363048)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード臨床 / 感染症 / 抗菌剤 / PK/PD
研究実績の概要

我々は、マイクロTDMを提案し、最近6年間での健康チェック時の 13,000人以上の健常一般人の生体情報とPOCT (Point OF Care Testing) を用いた血液生化学測定値を集積した。他方、入院患者3,000人以上30種類以上の血漿中および臓器内の組織内濃度測定値から、日本人の母集団薬物動態パラメータと組織内薬物動態を報告してきた。本研究では、この両実績を日本人の基準値とし、未病、予防、医療間のシームレスな医療モニタリングシステムを構築する。そのために、在宅 でのPOCTを用いたリアルタイム生化学測定とDBS (Dried blood spot)法を用いた薬物濃度測定法を構築することを目的とした。 最近6年間での健康チェック時に13,000人以上の健常一般人の生体情報とPOCT (Point OF Care Testing) を用いた血液生化学測定値を集積した。この集積結果を基に、性差、年齢別に測定値を検討する。入院患者3,000人以上30種類以上(抗がん剤、抗菌剤、抗てんかん剤、等)の日本人の血漿中および臓器内(腹水、胆汁、膵液、尿、前立腺組織、精巣、肺胞液、人工透析液、人工心肺還流液、等)の組織内濃度測定値から、日本人の母集団薬物動態パラメータと組織内薬物動態を報告した。令和2年度には新たにフロモキセフ(血漿、前立腺組織)、メトロニダゾール(血漿、腹水、腹膜脂肪組織)、ダプトマイシン(血漿、人工透析液)、アンピシリン―スルバクタム(血漿、前立腺組織)、パズフロキサシン(母集団解析)、ゲンタマイシン(母集団解析)の報告を行った。以上の薬剤においても、我々が導入してきたPK/PD理論とモンテカルロ・シミュレーションを用い、患者の治療効果が推定できる可能性が出てきた。そこで、入院前、入院中、退院後のシームレスなマイクロTDMシステムを確立する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和2年度には、過去に報告した実績に加え、さらに抗菌剤の血漿中薬物濃度と全血中薬物濃度と生体組織液との相関関係を明確にし、DBS法による各種抗菌剤 測定値から標的臓器内濃度への推定法を確立することとした。そこで、得られた測定値から、ベイズ推定法、モンテカルロ・シミュレーションを搭載したコン ピュータプログラムの開発に着手した。さらに、在宅でのPOCTを用いたリアルタイム生化学測定とDBS法を用いた薬物濃度測定値を活用し、入院前、入院中、退 院後のシームレスなマイクロTDMシステムを確立することに着手した。しかし、試料は既に血漿中および臓器内濃度測定値を行った施設より入手することに成功 したが、いまだ十分な量の生体試料が集まるに至っていない。そこで、今後もさらなる試料の集積が必要である。

今後の研究の推進方策

令和3年度以降には、本研究を継続し、コンピュータソフトに搭載し、遠隔地医療に利用できるようにする。さらに、マイクロTDMで得られた医療関連データを活 かし、「狭小地区における人口分布」「気候・環境・地方での地域特性」「食生活の嗜好傾向」等の地域特性を加味することで、 我々が蓄積した日本人のデー タを活かした、「きめ細やかな個別医療」が可能になる。 本システムが稼働すると、医療機関や薬局を訪れないと医療を受けられないという現状が、 医療機関 に行かなくても高度な医療を受けられるという医療の変革につながり、世界中の医 療を受けられない地域に住む医療難民でも高度な医療を受けられる様になる と考えている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Pharmacokinetic/pharmacodynamic evaluation of teicoplanin against Staphylococcus aureus in murine thigh infection model.2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, Matsumoto K, Ikawa K, Yokoyama Y, Shigemi A, Enoki Y, Umezaki Y, Nakamura K, Ueno K, Terazono H, Morikawa N, Takeda Y.
    • 雑誌名

      J. Glob. Antimicrob. Resist.

      巻: 24 ページ: 83-87

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical pharmacokinetics of flomoxef in prostate tissue and dosing considerations for prostatitis based on site-specific pharmacodynamic target attainment.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Ikawa K, Nishikawa G, Kobayashi I, Tobiume M, Sugie M, Muramatsu H, Morinaga S, Kajikawa K, Watanabe M, Kanao K, Onita T, Morikawa N.
    • 雑誌名

      J. Infect. Chemother.

      巻: 26 ページ: 236-241

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.08.019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The pharmacokinetics of oral metronidazole in patients with metronidazole-induced encephalopathy undergoing maintenance hemodialysis.2020

    • 著者名/発表者名
      Mimura Y, Yahiro M, Masumoto M, Fukui R, Okamoto R, Aichi M, Mihara Y, Ueda T, Takesue Y, Ikawa K, Morikawa N, Kuragano T.
    • 雑誌名

      Hemodial. Int.

      巻: 24 ページ: 528-533

    • DOI

      10.1111/hdi.12857

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続的腎代替療法におけるダプトマイシンの薬物動態:4 症例からの検討.2020

    • 著者名/発表者名
      田口真奈, 井手岳, 竹末芳生, 猪川和朗, 森川則文, 西信一.
    • 雑誌名

      日本急性血液浄化学会雑誌

      巻: 11 ページ: 124-127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Clinical pharmacokinetics of intravenous metronidazole in plasma, peritoneal fluid, peritoneum and adipose tissue.2020

    • 著者名/発表者名
      Taogoshi H, Ohge H, Ikawa K, Watadani Y, Uegami S, Shigemoto N, Shimada N, Omori K, Kitano H, Kuroo Y, Kitagawa H, Yoshimura K, Uemura K, Murakami Y, Morikawa N, Takahashi S.
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2020 (Chicago, USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] パズフロキサシンの母集団 PK/PD 解析に基づく投与法の個別最適化.2020

    • 著者名/発表者名
      猪川和朗, 梅崎靖弘, 松元一明, 森川則文.
    • 学会等名
      第 68 回日本化学療法学会総会 (神戸)
  • [学会発表] 真菌性人工関節周囲感染に対してボリコナゾール含有骨セメントを使用し血中への放出動態を検討した1症例.2020

    • 著者名/発表者名
      眞継賢一, 高崎奈津希, 上田浩貴, 猪川和朗, 森川則文.
    • 学会等名
      第 68 回日本化学療法学会総会 (神戸)
  • [学会発表] 細菌性前立腺炎に対する ampicillin-sulbactam 配合剤の作用標的部位を考慮した最適投与法の構築.2020

    • 著者名/発表者名
      大仁田哲修, 猪川和朗, 石原慎之, 中村小源太, 矢野貴久, 直良浩司, 森川則文.
    • 学会等名
      第 68 回日本化学療法学会総会 (神戸)
  • [学会発表] 日本人小児におけるゲンタマイシンの母集団薬物動態解析.2020

    • 著者名/発表者名
      石原慎之, 猪川和朗, 大仁田哲修, 玉木宏樹, 矢野貴久, 森川則文, 直良浩司.
    • 学会等名
      第 30 回日本医療薬学会年会 (名古屋)
  • [学会発表] Dried blood spot カードを用いた全血中バルプロ酸濃度測定法の妥当性の評価と臨床応用性の検討.2020

    • 著者名/発表者名
      石田渚, 猪川和朗, 大谷英里香, 重森海希, 比嘉浩一, 池田尚代, 森川則文.
    • 学会等名
      第 59 回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 (島根)
  • [学会発表] 日本人統合失調症患者のクロザピン投与開始期における薬物動態の検討.2020

    • 著者名/発表者名
      波多野由理, 猪川和朗, 山下翔大, 大内香乃, 徳永咲里, 坂田睦, 堀川直希, 森川則文.
    • 学会等名
      第 59 回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 (島根)
  • [学会発表] リネゾリド投与患者における血小板減少症の発現と推定トラフ血中濃度を用いたリスク判別.2020

    • 著者名/発表者名
      池淵明美伽, 大仁田哲修, 石原慎之, 玉木宏樹, 矢野貴久, 猪川和朗, 森川則文, 直良浩司.
    • 学会等名
      第 59 回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 (島根)
  • [学会発表] 小児患者の母集団薬物動態メタ解析に基づく ampicillin-sulbactam 配合剤の個別投与法.2020

    • 著者名/発表者名
      大仁田哲修, 猪川和朗, 石原慎之, 玉木宏樹, 矢野貴久, 森川則文, 直良浩司.
    • 学会等名
      第 41 回日本臨床薬理学会年会 (福岡)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi