研究課題/領域番号 |
19K07217
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
崔 吉道 金沢大学, 附属病院, 教授 (40262589)
|
研究分担者 |
嶋田 努 金沢大学, 附属病院, 准教授 (90409384)
赤下 学 帝京大学, 薬学部, 助教 (90781542)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 体内動態変動 / 腎機能 / 加齢 |
研究実績の概要 |
従来、薬物体内動態への加齢の影響については、心拍出量の低下、腎排泄の低下による消失半減期の延長や肝代謝の低下による血中濃度の上昇等が知られてきたが、実臨床においては同年代の患者間の個人間変動が大きいため、暦年齢に応じた一義的評価の臨床的な意義は乏しく、添付文書でのクレアチニン値やGFRに基づく減量規定が一部の薬剤に留まり、薬物動態パラメータへの加齢の影響に明確な臨床指標は確立していない。そこで、本研究は、加齢モデル動物を用いた基礎研究と本院の患者を対象とした後ろ向きおよび前向きの臨床試験により薬物体内動態パラメータに対する加齢の影響について「身体機能、認知機能等を包括的に評価する高齢者機能評価を指標とした新機軸」を導入し、加齢の影響を適正に反映した迅速で安全性の高い治療計画を立案することで高齢者の薬物療法の有効性・安全性の確保と患者QOLの向上を目指すものである。 今年度は、TDM対象薬物で本院に豊富な臨床症例が蓄積している腎排泄型薬物モデルとしてバンコマイシンおよびメトトレキセート、肝代謝型モデル薬物としてフェニトイン、また特にバイオアベイラビリティの個人間変動が大きいタクロリムス等を対象として、TDMデータ(投与量、投与間隔、投与経路、薬物血中濃度、投与後採血までの時間)、クレアチニン値、eGFR(推算GFR)、AST、ALT、ヘモグロビン値、拡張期血圧等の各種の指標と年齢を抽出し検討を行った。また、肝代謝型モデル薬物としてフェニトインについては、種々条件下での経口投与後の血中濃度推移を測定し、PK解析モデルの確認を行った。また、ゾレドロン酸やラモトリギン、レミフェンタニルについても予備的な検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
身体機能、認知機能等を包括的に評価する高齢者機能評価の指標の抽出に苦労している。
|
今後の研究の推進方策 |
大学院生や薬剤師等の研究協力者の更なる協力を得てカルテ調査のペースを上げる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の拡大のため学会が中止となり、旅費の執行が減額となった。残金の約8万円は、次年度の物品費として執行予定である。
|