研究課題/領域番号 |
19K07243
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
原田 理代 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80555756)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 中腎傍管 / 中腎管 / Cxxc5 / 精管 / 精嚢 |
研究実績の概要 |
中腎管(将来の精巣上体、精管、精嚢)と中腎傍管(将来の卵管、子宮、膣)は、胎生期に雌雄同様に形成される。その後、雄では中腎管が分化して中腎傍管が消失し、雌では中腎傍管が分化して中腎管が消失する。過去の研究で、雌性生殖管原基である中腎傍管の伸長には雄性生殖管原基である中腎管からの伸長誘導が必要であることは証明されてきた。逆に中腎傍管が中腎管の分化に影響を与えるかどうかについは不明である。 我々は、CXXC5が中腎管と中腎傍管で強く発現し、中腎傍管で特異的にCxxc5を欠損させた雄マウスが不妊になることを発見した。本研究では、中腎傍管特異的Cxxc5欠損雄マウスの雄性生殖管の形態形成異常と不妊の分子機構を解明することで、雄性生殖管形成に対する雌性生殖管の協調的な発生機構を明らかにすることを目的とした。 中腎傍管特異的Cxxc5欠損雄マウスでは、中腎傍管が遠位部で伸長停止し本来消失するべき高い位置で中腎傍管先端部が残存することで、中腎管が中腎傍管残存部近傍で正中方向に屈曲するとともに、中腎管の遠位部における精嚢の分岐がより近位に移動し、分岐部の形態異常も起こっていること明らかにした。次に、中腎傍管で発現するCXXC5が中腎傍管の伸長を制御する分子機構を解明するため、中腎傍管特異的Cxxc5欠損雄マウス胎児の中腎傍管が伸長停止する時期に中腎傍管の組織切片を作成し、レーザーマイクロダイセクションにより中腎傍管先端部を摘出し、RNAを抽出してRNAシークエンスを実施した。全転写産物の定量結果を正常雄マウス胎児と比較し、CXXC5が制御する候補分子を抽出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通りに、レーザーマイクロダイセクション法とRNAシークエンス法を用いて、中腎傍管特異的Cxxc5欠損雄マウス胎児の中腎傍管で発現するCXXC5が制御する中腎傍管伸長に関与する候補分子を抽出できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、中腎傍管で発現するCXXC5が中腎傍管の伸長を制御する分子機構を解明するために、RNAシークエンス法で抽出した中腎傍管伸長を制御している可能性のあるCXXC5の標的候補分子について、中腎傍管特異的Cxxc5欠損マウス胎児の中腎傍管先端部の組織切片を作成し、候補分子の発現変化をタンパク質レベルまたはmRNAレベルで確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
参加予定であった学会が延期になったため参加費が次年度使用になった。現時点では次年度に学会が開催される予定なので参加費として使用する。
|