• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

背側縫線核セロトニンニューロンの発火パターンに対する覚醒物質オレキシンの作用

研究課題

研究課題/領域番号 19K07284
研究機関浜松医科大学

研究代表者

石橋 賢  浜松医科大学, 医学部, 助教 (90832189)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードオレキシン / sAHP / SKチャネル / 覚醒 / 非選択的陽イオンチャネル
研究実績の概要

本研究は、オレキシンが背側縫線核セロトニン作動性ニューロンに引き起こす作用の一つであるオレキシン誘発性発火後過分極増強のうちアパミン非感受性成分(ai-oeAHP)の発現機序ならびにセロトニン作動性ニューロンの発火特性に及ぼす影響の解明を目的としている。これまでの研究によりオレキシンが非選択的陽イオンチャネルの活性化による脱分極を引き起こすこと、さらに発火活動に伴い細胞内に流入したカルシウムがオレキシンによって活性化された非選択的陽イオンチャネルの抑制を引き起こしai-oeAHPとなる過分極を一過性に引き起こしていることを示唆するデータが得られている。
令和2年度は、発火後過分極中に膜抵抗が増加するという特徴を持つai-oeAHPの生理学的機能を検討するため、ダイナミッククランプ法を用いai-oeAHP中におけるシナプス入力感受性の解析を行った。ダイナミッククランプ法による膜コンダクタンスの操作により、カリウムチャネルの開口による膜抵抗の減少を伴う仮想発火後過分極(v-kAHP)、および非選択陽イオンチャネル閉口による膜抵抗の増加を伴う仮想発火後過分極(v-oeAHP)を背側縫線核セロトニン作動性ニューロンに印加し、それぞれの過分極中に仮想興奮性シナプスコンダクタンス入力に対する発火応答を検討した結果、v-kAHPに比べv-oeAHP中は有意に小さなシナプスコンダクタンス入力に発火応答を示した。このことからai-oeAHPは過分極中にシナプス入力感受性を維持する機能を有する新たな種類の発火後過分極であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ダイナミッククランプ法を用いた実験により、オレキシンによる発火後過分極増強がシナプス入力感受性を維持したまま発火頻度順応による発火頻度安定化をもたらすという生理学的作用があることが分かり、より詳細なai-oeAHPの機能が明らかになりつつある。

今後の研究の推進方策

オレキシンによる発火後過分極増強(oeAHP)の行動学的な機能を検討するにはoeAHP欠損動物の解析が最適と考えられる。そこで遺伝子操作の標的となり得る細胞内信号伝達分子を見出すため、スライス電気生理実験による細胞内カルシウム動態とai-oeAHPの関係を詳細に検討し、ai-oeAHPの細胞内機序のさらなる解明を行うことで、ai-oeAHP発現に関わる細胞内信号伝達系の同定を試みる。

次年度使用額が生じた理由

当初予定よりも購入した薬剤が少なかったため予算が残ったが、次年度の薬剤購入に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ニューヨーク医科大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ニューヨーク医科大学
  • [雑誌論文] Discharge and Role of GABA Pontomesencephalic Neurons in Cortical Activity and Sleep-Wake States Examined by Optogenetics and Juxtacellular Recordings in Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Cisse Youssouf、Ishibashi Masaru、Jost Josefa、Toossi Hanieh、Mainville Lynda、Adamantidis Antoine、Leonard Christopher S.、Jones Barbara E.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 40 ページ: 5970-5989

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2875-19.2020

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 背側縫線核ニューロンに対する覚醒ペプチドオレキシンのダイナミッククランプ研究2020

    • 著者名/発表者名
      石橋賢, 福田敦夫、Leoanrd S. Christopher
    • 雑誌名

      月刊 細胞

      巻: 52 ページ: 50-53

    • 国際共著
  • [学会発表] 発達期皮質錐体細胞におけるCa2+動態とタウリンによるGABAA受容体活性化2020

    • 著者名/発表者名
      石橋 賢, 阪東勇輝, 佐藤康二, 福田敦夫
    • 学会等名
      第67回中部生理学会
  • [学会発表] 背側縫線核セロトニン作動性ニューロンにおけるオレキシン誘発性発火後過分極がシナプス入力感受性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      石橋 賢、福田敦夫 Christopher S. Leonard
    • 学会等名
      第47回日本脳科学会
  • [学会発表] Chronic morphine exposure induces cell type specific changes in the intrinsic electrophysiological properties of mouse hypocretin/orexin (H/O) neurons.2020

    • 著者名/発表者名
      Berry E.A., Javed S., Mcgregor R., Ishibashi M., Siegel JM. And Leonard CS.
    • 学会等名
      fN Global Connectome: A Virtual Event
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達期皮質錐体細胞におけるCa2+動態とタウリンによるGABAA受容体活性化2020

    • 著者名/発表者名
      石橋 賢, 阪東勇輝, 佐藤康二, 福田敦夫
    • 学会等名
      第7回国際タウリン研究会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi