• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

超解像イメージングと電気生理で解明する、神経でのCa依存性Kチャネル新規調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K07295
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

入江 智彦  国立医薬品食品衛生研究所, 薬理部, 主任研究官 (20546551)

研究分担者 伊藤 哲史  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (90334812)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードSKチャネル
研究実績の概要

小コンダクタンスCa2+活性化型K+(SK)チャネルは、中枢神経系の様々な神経細胞において存在し、活動電位の調節に役立っている。ほ乳類蝸牛神経核の神経細胞においては、SKチャネルが存在してバースト発火調節に役立っている。この細胞において申請者のこれまでの研究により、CICRはSKチャネルを活性化しないという予想外の結果を得ていた(Irie, 2019)。
そこで、この細胞におけるSKチャネルの局在を検討するために、SKチャネルに結合するApamin-biotin、SK2チャネルに対する抗体、SK3チャネルに対する抗体を用いた組織学的実験を行った。しかしながら、Apamin-biotinやSKチャネルに対する抗体を用いても、良好な染色画像を得ることが出来なかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

SKチャネルの局在を同定するための良質な抗体が入手出来ていない為。

今後の研究の推進方策

SKチャネルに対する良質な抗体を得る為に、文献検索を行う事や違うメーカーの抗体を入手して実験に用いる。

次年度使用額が生じた理由

SKチャネルに対する特異的抗体を用いた組織化学的実験がスムーズに進んで居らず、その結果次年度使用額が生じた。使用計画は、別の種類の抗SKチャネル抗体等の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Valproic acid promotes differentiation of adipose tissue-derived stem cells to neuronal cells selectively expressing functional N-type voltage-gated Ca2+ channels2022

    • 著者名/発表者名
      Satoh Azusa、Fujimoto Shinri、Irie Tomohiko、Suzuki Takehito、Miyazaki Yoko、Tanaka Kazuaki、Usami Makoto、Takizawa Tatsuya
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 589 ページ: 55~62

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.12.005

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞体に存在するKv2 チャネルは背側蝸牛神経 核カートホイール細胞の高頻度発火に重要である.2022

    • 著者名/発表者名
      入江 智彦
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
  • [学会発表] 細胞体に存在するKv2 チャネルは背側蝸牛神経 核カートホイール細胞の高頻度発火に重要である.2021

    • 著者名/発表者名
      入江 智彦
    • 学会等名
      第68回 中部日本生理学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi