SSSR標的分子を同定するため、前年度は光架橋基とビオチンを付加した改良SSSRペプチドを合成したが、架橋実験で特異的な結合分子を見出すことはできなかった。ビオチンを用いた標的分子の探索では、生体内分子と非特異的結合をする可能性が考えられたため、SSSRの標識方法について、NBD蛍光ラベリングを検討した。NBDは抗体が市販されており、それ自体が抗体アフィニティータグとして利用できるため、タグと架橋の両方を兼ね備えた実験系になる。NBD-SSSRの合成は、①NBD-アルキン結合、②TBAFによる脱保護、③SSSRアジド化を経て、クリックケミストリーにより行った。これを精製し、十分量のNBD-SSSRを得ることができた。この合成NBD-SSSRについて、表皮細胞で遊走活性を解析したところ、未標識のSSSRと同等の活性が認められた。一方で、表皮細胞を用いた架橋実験では、特異的な結合分子が見られず、架橋方法についてさらに検討が必要と考えられた。 成長因子と神経栄養因子の協調作用による創傷治癒促進メカニズムの解析に加え、創傷治癒促進作用を持つ環状ペプチド構造の化合物についても同様に検討を行い、NBD標識した合成物を得ることができた。この合成物は、表皮細胞において遊走活性を保持していることが確認された。さらに、表皮細胞や血管内皮細胞を用いて架橋実験を行い、質量分析により標的分子の探索を行ったところ、幾つかの結合分子を同定することに成功した。
|