• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

心臓線維化薬物治療法の開発を指向したアルギニンメチル化酵素PRMT5の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K07325
研究機関静岡県立大学

研究代表者

刀坂 泰史  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (00583973)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード心臓線維化 / PRMT5 / ヒストンメチル化
研究実績の概要

本研究では遺伝子改変マウスおよび初代培養細胞を用いて、心不全に伴う心臓線維化におけるアルギニンメチル化酵素PRMT5の機能とそのメカニズムを解明し、さらに心不全モデル動物に対するPRMT5阻害剤の薬理効果を明らかにする。Postn-CreまたはCol1a2-CreマウスとPRMT5-floxマウスを交配し、線維芽細胞特異的PRMT5ノックアウトマウスを作成した。大動脈狭窄術を施した圧負荷応答性の心不全マウスモデルを作成し、超音波検査にて心機能を評価した。さらに心臓を摘出し、遺伝子発現解析 (Col1a1, alpha-SMA) および組織学的評価 (ピクロシリウスレッド染色) を行い、心不全に伴う線維化を評価した。圧負荷応答により、心機能の減少がみられた。さらにPrmt5flox/floxマウスと比較して、線維芽細胞特異的PRMT5ノックアウトマウスにて心機能の減少が改善した。組織学的評価および遺伝子発現解析の結果、圧負荷にて亢進した線維化関連遺伝子の発現が線維芽細胞特異的なPRMT5のノックアウトにて減少した。心臓線維芽細胞での検討結果、PRMT5阻害剤およびノックダウンによりTGF-betaにより誘導された線維化反応が抑制された。TGF-betaによりPRMT5がリクルートされ、ヒストンをジメチル化することを示した。TGF-betaによるヒストンのジメチル化はPRMT5阻害剤により抑制された。最後にPRMT5阻害剤を、大動脈狭窄術を施した圧負荷応答性の心不全マウスモデルに投与した結果、心不全の改善が認められた。以上よりPRMT5は心臓線維芽細胞において重要な機能を担っていることが考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] アルギニンメチル化酵素PRMT5の心筋特異的過剰発現は加齢に伴う心肥大および心機能低下を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      刀坂泰史、若林弘樹、宮崎雄輔、砂川陽一、船本雅文、清水果奈、清水聡史、長谷川浩二、森本達也
    • 学会等名
      第21回日本抗加齢医学会総会
  • [学会発表] 心臓線維化に対するPRMT5選択的阻害剤EPZ015666の薬理作用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      刀坂泰史、村田謄行、矢部晴海、砂川陽一、清水聡史、清水果奈、長谷川浩二、森本達也
    • 学会等名
      第31回日本循環薬理学会
  • [学会発表] アルギニンメチル化酵素PRMT5は転写因子Smad3との結合を介して線維化転写反応を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      矢部晴海、刀坂泰史、曾布川実里、船本雅文、Nurmila Sari、清水果奈、清水聡史、宮崎雄輔、砂川陽一、和田啓道、長谷川浩二、森本達也
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi