• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

NOX4由来活性酸素種による組織線維化増悪メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

勝山 真人  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60315934)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード活性酸素種 / NADPHオキシダーゼ / 組織線維化
研究成果の概要

組織線維化に関与するNOX4の発現抑制により、TGF-β受容体共役受容体であるエンドグリンの発現が蛋白レベルで減少することを見出した。TGF-β刺激によるSmad結合配列依存的な転写活性化がNOX4の発現抑制により抑制されたことから、TGF-βで発現が誘導されるNOX4と、NOX4により機能的発現が維持されると考えられるエンドグリンの間には、線維化を増悪させるfeedforward regulationが存在することが示唆された。

自由記述の分野

薬理学、分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

組織線維化は不可逆的な変化であり、根治可能な薬物療法は現在のところ存在しない。NOX4は活性酸素種(ROS)を産生するNADPHオキシダーゼの触媒サブユニットの一分子種であり、NOX4が産生するROSは組織線維化に重要な役割を果たすが、その分子機構は未解明の点が多い。本研究では「TGF-β→NOX4の発現誘導→エンドグリンの機能的発現維持→TGF-βシグナルの増強」という線維化増悪サイクルの存在が示唆された。新たな抗線維化薬の開発のための基礎的知見となるものと考えている。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi