• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

RalGAPとビグアナイドによる腫瘍抑制の分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

白川 龍太郎  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (50581039)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードRal / RalGAP / Ras / 膵臓がん / PDAC
研究成果の概要

RalはRasファミリーに属する低分子量GTP結合タンパク質であり、細胞の増殖、膜輸送、アクチン細胞骨格の制御など多様な機能を担っている。また、Ralの異常な活性化はがんの悪性化を促進することが知られる。本研究ではRalの恒常的な活性化が膵臓がん細胞の浸潤・転移を促進することを明らかにした。また、遺伝子発現解析によりRalの活性化に伴い発現、分泌の上昇するサイトカインを同定し、浸潤・転移を担うRal下流の分子機構の一部を明らかにした。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの多くの知見は、Ralの異常な活性化が、がん化、がんの浸潤・転移に重要であることを示している。特に膵臓がんにおいてはRalの活性化が顕著であることが知られる。しかし、がんの悪性化を制御するRal下流の分子メカニズムについてはこれまで不明であった。本研究において膵臓がんの浸潤・転移におけるRalの役割を明らかにした。現在、Ral経路を標的とする抗がん剤の開発が進められており、本成果は膵臓がんに対する新たな治療薬の開発につながりうるものである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi