• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ゲノムワイドな挿入変異を利用した疾患関連lncRNAの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

鈴木 健之  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (30262075)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードがん遺伝子 / エピジェネティクス / 挿入変異 / 非コードRNA
研究成果の概要

挿入変異によって発がんモデルマウスに発症した腫瘍から、挿入エレメントを手掛かりに新しいがん関連遺伝子群の探索を進めた。その結果、ヒストンの翻訳後修飾やRNAのメチル化修飾を担う酵素、長鎖非コードRNAなどをコードする遺伝子を多数同定できた。さらに、こうしたエピジェネティック制御因子が、がん細胞の増殖だけでなく、がん悪性進展の様々な局面(細胞浸潤、転移、上皮間葉転換、薬剤耐性、幹細胞性維持など)において重要な役割を果たすことを明らかにした。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんの転移や薬剤耐性に代表される「がんの悪性進展」を制御することは, がんの克服にとって重要な課題である。本研究は、悪性進展を誘導するがん細胞の特性(幹細胞的特性、シグナル伝達異常、エピジェネティック制御など)を分子レベルで解明することを目的とする。こうした機能解析を基盤として、悪性進展を阻止するための鍵となる分子標的を同定して、臨床応用を視野に入れた新しい分子標的治療戦略を構築することを目指す。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi