• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

遺伝病におけるCLKを介した偽エクソン制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K07367
研究機関京都大学

研究代表者

網代 将彦  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (60761864)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードスプライシング / 遺伝病 / 低分子化合物 / SRSF / 深部イントロン
研究実績の概要

本年度はin vitroを主体としたスプライシング変異の影響評価を主体としつつ、並行して個体モデルの作出に向けた予備解析を進めた。In vitro解析では深部イントロン変異が近傍配列のエクソン化を誘導するパターンを分類し、病原性が確認されている複数の変異について関連因子の予測と実験的検証を実施した。その結果、serine/arginine-rich splicing factor (SRSF)ファミリー分子を含む一部の選択的スプライシング制御因子との機能的関連が確認された。スプライシング変化の効率的な検出のために蛍光リポーター系を作製し化合物ライブラリーおよび新規合成化合物群の検討を進め、病原性スプライシング変化の抑制に有効な化合物を単離した。また、当化合物は細胞内のSRSFファミリー分子の活性制御に働くことを確認し、細胞内スプライシング環境のコントロールにより疾患原因スプライシングが制御可能であることを示した。機能的バリデーションを進めた個々の疾患については患者細胞またはiPS細胞を用いた酵素活性測定等の病態評価を開始した。個体レベルの解析については、偽エクソン変異を導入したトランスジェニックマウス作製の準備を進めた。上記スプライシング解析の成果の一部は国際誌2件(Jia and Ajiro,et al. RNA (2019)25(5), Boisson et al. JCI (2019)129)および国内誌1件(Precision Medicine (2019)2(8))に掲載、学会・シンポジウム等において10件の報告を行うとともに4件の国内・国際特許を出願した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

複数の深部イントロン変異に関して初期機能評価を完了し、in vitro/in vivo病態モデルの解析に移行した。国際学術誌への投稿準備を現在進めており、申請時の計画以上に研究が進展している。

今後の研究の推進方策

解析の先行する疾患については引き続き病態評価解析と低分子化合物等によるレスキュー効果の解析を継続する。さらに具体的な解析例を蓄積することで、スプライシング変異間における制御形態の共通性について帰納的考察を行うとともに、イン・シリコ解析等を組み合わせた方法論についても今後検討していきたい。

次年度使用額が生じた理由

イン・シリコ解析リソースの活用により効率的に進捗が得られたことから必要資材が節減された。今後の細胞・個体解析に充当し、より対象疾患を拡大して展開する予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] ロックフェラー大学/コールドスプリングハーバー研究所/国立衛生研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ロックフェラー大学/コールドスプリングハーバー研究所/国立衛生研究所
  • [国際共同研究] University of Southern Denmark(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      University of Southern Denmark
  • [国際共同研究] Charles University in Prague(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Charles University in Prague
  • [国際共同研究] Taipei Veteran's General Hospital(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Taipei Veteran's General Hospital
  • [雑誌論文] Oncogenic splicing factor SRSF3 regulates ILF3 alternative splicing to promote cancer cell proliferation and transformation2019

    • 著者名/発表者名
      Rong Jia, Masahiko Ajiro, Lulu Yu, Philip McCoy Jr. and Zhi-Ming Zheng
    • 雑誌名

      RNA

      巻: 25 ページ: 630-644

    • DOI

      10.1261/rna.068619.118

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rescue of recurrent deep intronic mutation underlying cell type-dependent quantitative NEMO deficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Bertrand Boisson, Yoshitaka Honda, Masahiko Ajiro, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 129 ページ: 583-597

    • DOI

      10.1172/JCI124011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ―スプライシング応答の可視化― スプライシング変異から挑むプレシジョンメディシン2019

    • 著者名/発表者名
      網代将彦
    • 雑誌名

      Precission Medicine

      巻: 2 ページ: 483-486

  • [学会発表] CLK-SRSF経路の阻害による偽エクソン型スプライシング疾患の治療効果2019

    • 著者名/発表者名
      網代将彦
    • 学会等名
      第21回 日本RNA学会年会
  • [学会発表] 心ファブリー病に対するスプライシング制御化合物に関する研究開発2019

    • 著者名/発表者名
      網代将彦、粟屋智就、田中信生、萩原正敏
    • 学会等名
      疾患克服への挑戦2019
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of Splice-Targeting Small Molecule Compounds for Pathogenic Pseudo Exons Caused by Deep-Intronic Mutations2019

    • 著者名/発表者名
      網代将彦、本田吉孝、八角高裕、萩原正敏
    • 学会等名
      京都大学メディカルイノベーション卓越大学院プログラム・医薬系研究交流サロン
  • [学会発表] 深部イントロン変異に起因する偽エクソンを標的としたCLK-SRSF経路阻害効果2019

    • 著者名/発表者名
      網代将彦、本田吉孝、八角高祐、萩原正敏
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] MTRR遺伝子偽エクソン型変異に対するCLK阻害化合物の検討2019

    • 著者名/発表者名
      劉百香、網代将彦、萩原正敏
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Oncogenic role of splicing factor SRSF3 through ILF3 and targeting SR protein function by CLK inhibitor.2019

    • 著者名/発表者名
      網代将彦、萩原正敏
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Therapeutic effect of CLK inhibition for EDA-ID caused by the IVS4+866 C>T deep-intronic mutation of NEMO gene.2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ajiro, Yoshitaka Honda, Jean Laurent Casanova, Takahiro Yasumi, and Masatoshi Hagiwara.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory eukaryotic mRNA processing meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] NEMO異常症の偽エクソン型変異に対するCLKを標的とした治療戦略2019

    • 著者名/発表者名
      網代将彦、本田吉孝、八角高祐、萩原正敏
    • 学会等名
      第14回 日本ケミカルバイオロジー学会
  • [学会発表] スプライシング異常を原因とする嚢胞性線維症に対する低分子治療薬の探索2019

    • 著者名/発表者名
      柴田済子、網代将彦、萩原正敏
    • 学会等名
      第14回 日本ケミカルバイオロジー学会
  • [学会発表] Assessment of antiviral effect of FIT-039 against Kaposi’s sarcoma-associated herpesvirus.2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsunori Sakamoto, Masahiko Ajiro, Keiji Ueda, and Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      世界をリードする次世代MD研究者・養成プロジェクト2019年度全国リトリート
    • 招待講演
  • [備考] 京都大学大学院 医学研究科 創薬医学講座

    • URL

      http://www.mic.med.kyoto-u.ac.jp/dddm/members/ajiro.html

  • [産業財産権] ウイルスを原因とする腫瘍を抑制する医薬組成物2019

    • 発明者名
      萩原正敏、網代将彦、阪本哲紀
    • 権利者名
      萩原正敏、網代将彦、阪本哲紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      R20026
  • [産業財産権] ヒトパピローマウイルスの排除方法2019

    • 発明者名
      萩原正敏、網代将彦、小野木博
    • 権利者名
      萩原正敏、網代将彦、小野木博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-085924
  • [産業財産権] アルツハイマー病のための医薬組成物2019

    • 発明者名
      萩原正敏、網代将彦
    • 権利者名
      萩原正敏、網代将彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-096908
  • [産業財産権] PHARMACEUTICAL COMPOSITION AND TREATMENT METHOD FOR GENETIC DISEASE ASSOCIATED WITH SPLICING ABNORMALITIES2019

    • 発明者名
      萩原正敏、網代将彦
    • 権利者名
      萩原正敏、網代将彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      WO 2011/152043(欧州)
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi