研究課題/領域番号 |
19K07367
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
網代 将彦 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (60761864)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | スプライシング / 遺伝病 / 低分子化合物 / SRSF / 深部イントロン |
研究実績の概要 |
本年度はin vitroを主体としたスプライシング変異の影響評価を主体としつつ、並行して個体モデルの作出に向けた予備解析を進めた。In vitro解析では深部イントロン変異が近傍配列のエクソン化を誘導するパターンを分類し、病原性が確認されている複数の変異について関連因子の予測と実験的検証を実施した。その結果、serine/arginine-rich splicing factor (SRSF)ファミリー分子を含む一部の選択的スプライシング制御因子との機能的関連が確認された。スプライシング変化の効率的な検出のために蛍光リポーター系を作製し化合物ライブラリーおよび新規合成化合物群の検討を進め、病原性スプライシング変化の抑制に有効な化合物を単離した。また、当化合物は細胞内のSRSFファミリー分子の活性制御に働くことを確認し、細胞内スプライシング環境のコントロールにより疾患原因スプライシングが制御可能であることを示した。機能的バリデーションを進めた個々の疾患については患者細胞またはiPS細胞を用いた酵素活性測定等の病態評価を開始した。個体レベルの解析については、偽エクソン変異を導入したトランスジェニックマウス作製の準備を進めた。上記スプライシング解析の成果の一部は国際誌2件(Jia and Ajiro,et al. RNA (2019)25(5), Boisson et al. JCI (2019)129)および国内誌1件(Precision Medicine (2019)2(8))に掲載、学会・シンポジウム等において10件の報告を行うとともに4件の国内・国際特許を出願した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
複数の深部イントロン変異に関して初期機能評価を完了し、in vitro/in vivo病態モデルの解析に移行した。国際学術誌への投稿準備を現在進めており、申請時の計画以上に研究が進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
解析の先行する疾患については引き続き病態評価解析と低分子化合物等によるレスキュー効果の解析を継続する。さらに具体的な解析例を蓄積することで、スプライシング変異間における制御形態の共通性について帰納的考察を行うとともに、イン・シリコ解析等を組み合わせた方法論についても今後検討していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
イン・シリコ解析リソースの活用により効率的に進捗が得られたことから必要資材が節減された。今後の細胞・個体解析に充当し、より対象疾患を拡大して展開する予定である。
|