• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

PIPを用いた変異mtDNAを標的とする選択的がん増殖抑制の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

越川 信子  千葉県がんセンター(研究所), がん先進治療開発研究室, 主任上席研究員 (90260249)

研究分担者 竹永 啓三  千葉県がんセンター(研究所), がん先進治療開発研究室, 特任研究員 (80260256)
永瀬 浩喜  千葉県がんセンター(研究所), がん遺伝創薬研究室, 研究所長 (90322073)
渡部 隆義  千葉県がんセンター(研究所), がん研究開発グループ, 研究員 (60526060)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードmtDNA / PIP-TPP / 肺がん / 子宮がん
研究成果の概要

我々は、癌細胞に認められる変異ミトコンドリアDNA(mtDNA)を標的としたPIP-TPPを用いて、がん細胞の選択的増殖抑制を目指している。今回標的としたのは肺がんと子宮がんである。ヒト肺癌由来細胞A549では短鎖型PIP-TPPで、A549細胞に老化を誘導した。さらに抗アポトーシス因子の同時投与でがん細胞の増殖を抑制した。また、子宮頸がん由来培養細胞HeLa他、いくつかの癌で認められる、ホモプラスミック変異mtDNAに対して、PIP-TPPを合成した。HeLa細胞、患者由来オルガノイドでは、in vitro, in vivoでPIP-TPP投与によってがん細胞が特異的に増殖抑制が認められた。

自由記述の分野

分子病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

癌治療法は、日々進歩しているが、多くの場合完治が困難である。また、抗がん剤治療などでは副作用の問題が無くならない。さらに、転移が起こるか否かの問題は、払拭されない。我々は、mtDNAの変異部位を標的としてPIP-TPPを合成し、特異的変異mtDNAを持つ細胞の増殖を抑制する事を肺がん細胞・子宮がん細胞において確認した。さらに、正常細胞には影響がないことを見出した。今までの研究から、転移巣において、変異mtDNAの存在率が上昇していることから、PIP-TPPが転移巣の増殖抑制にも効果があると推測される。このように、PIP-TPPは現在の癌治療の持つ問題点を解消する一助となると推察する。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi