• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

肺血栓塞栓症における血液凝固XI因子の作用と安全な抗凝固薬開発への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

山下 篤  宮崎大学, 医学部, 准教授 (90372797)

研究分担者 古小路 英二  宮崎大学, 医学部, 講師 (00423723)
田島 卓也  宮崎大学, 医学部, 講師 (80549056)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードfactor XI / venous thromboembolism / pathology
研究成果の概要

肺血栓塞栓症や深部静脈血栓症の予防・治療に経口抗凝固薬が使用されているが、出血性副作用が問題となっている。本研究では、先天的欠損により自然出血をきたしにくい血液凝固XIに注目して、血液凝固XI因子が静脈血栓の器質化部と比して、非器質化部により多く存在すること、フローチャンバーによる解析で、フィブリン形成への関与が血液凝固X因子よりも少ないことを明らかにした。

自由記述の分野

血栓症

研究成果の学術的意義や社会的意義

肺血栓塞栓症の予防・治療に血液の凝固を抑える経口抗凝固薬が使用されています。一定の効果を得られていますが、血液凝固反応を抑えるため出血性副作用が問題となっています。本研究では止血作用への関与が少ないとされる血液凝固XI因子に注目しました。血液凝固XI因子が静脈血栓に存在し、抗血栓作用が現在の薬剤よりも強力ではないこと明らかにした本研究成果は、血液凝固XI因子を標的とした新規抗凝固薬の開発において重要な情報を提供すると考えられます。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi