• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

HTLV-1ウイルス遺伝子産物の組織内同定法の開発とその病理学的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関名古屋大学 (2021)
琉球大学 (2019-2020)

研究代表者

加留部 謙之輔  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20508577)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード成人T細胞白血病/リンパ腫
研究成果の概要

成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)の組織内、細胞内におけるヒトT細胞白血病ウイルス(Human T-cell leukemia virus, HTLV-1)の関与及び局在の同定を目的とした。
結果として、HTLV-1ウイルスが産生するHBZのmRNAに対するin situ hybridization(HBZ in situ法)により、ATL腫瘍標本におけるウイルス粒子の同定が可能になった。さらに、HBZ in situ法の感度、特異度を明らかにするために定量PCRによるHTLV-1ウイルスゲノムの定量、及びサザンブロットによるウイルスの宿主ゲノムへの組み込みの実験系を確立した。

自由記述の分野

人体病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ATLLの診断のためにはHTLV-1ウイルスの存在を証明する必要があるが、これまで手技が煩雑で生検体が必要なサザンブロット法が主流であった。今回の研究によりホルマリン固定標本でもウイルスの検出が可能になったことで、ATLLの病理学的診断における迅速性、正確性が大きく高まったと言える。さらに、病変組織中で直接ウイルスを「見る」ことができることで、ATLLの病態解明にも大きく貢献したと言える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi