• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

トリプルネガティブ乳癌における新規核内蛋白ネットワークによる細胞増殖特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

笠井 謙次  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70242857)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード乳癌 / トリプルネガティブ乳癌 / FAM64A / DNA修復機構
研究成果の概要

FAM64A発現量は細胞周期G2/M期に増加していた。一方FAM64A陽性トリプルネガティブ乳癌(TNBC)症例と陰性TNBC症例で有意なKi-67 index差は無いことから、FAM64Aは単なる細胞周期因子ではなく細胞周期の一時期に核内蛋白への特異的作用を有する因子である可能性が考えられた。そこで強制発現系にてFAM64A結合蛋白を回収し質量分析した結果、SWI/SNF因子などが同定され、特異抗体を用いた二重染色では核内に共局在を呈した。以上から、FAM64AはFAM64A陽性TNBCにおいてDNA複製やDNA修復に関わる因子に作用し、TNBCの高い細胞増殖能を支えているものと推測された。

自由記述の分野

分子病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では約47%のトリプルネガティブ乳癌(TNBC)に発現している核蛋白FAM64Aから見たTNBCの細胞増殖特性と新規治療戦略のための基盤的知見を得ることを目的とした。FAM64A高発現TNBC細胞株でsiRNA法によりFAM64Aを欠損させると、DNA損傷マーカーγH2AXが増加し細胞数が減少した。このことから、FAM64A高発現TNBCではFAM64Aが治療標的になり得ることが示唆された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi