研究課題/領域番号 |
19K07462
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
相島 慎一 佐賀大学, 医学部, 教授 (70346774)
|
研究分担者 |
吉田 裕樹 佐賀大学, 医学部, 教授 (40260715)
平岡 伸介 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (40276217)
能城 浩和 佐賀大学, 医学部, 教授 (90301340)
杉町 圭史 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 肝胆膵外科医長 (90452763)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | CD8 / 肝細胞癌 / 肝炎ウイルス |
研究実績の概要 |
本研究はヒト肝癌患者を対象として肝癌切除組織を用いて、癌組織および非癌組織の免疫細胞の空間的なネットワークの構築を形態的に検討することによって、肝癌の『腫瘍内免疫微小環境』の包括的な分析を目指す。HCVに対する直接抗ウイルス剤(DAA; Direct acting Antivirals)使用による持続的 ウイルス学的著効の状態(SVR; Sustained Viral Response)が肝発がんと腫瘍形成に与える影響を明らかにすることを目的としている。近年、DAA治療後の発癌リ スク群や発癌頻度についてまとまった報告が相次いでいる。一 方で肝癌の病理学的な特徴についての報告はほとんどなく、DAA後の肝細胞癌はDAA後の肝細胞癌 に比べて血管浸潤が多く、AFPが高いという少数例の報告しかなく、SVRによって変化した肝内の免疫環境が、どう変化するのかいまだ不明である。 2020年度は、2011年から2018年に肝癌に対して外科切除された肝細胞癌症例に対して、肝癌組織の分化度、腫瘍径、脂肪化の程度、炎症細胞浸潤の程度、血管侵襲の有無、非腫瘍部の肝障害の程度など)を評価した。代表的切片を選択した後、腫瘍内および非腫瘍部に浸潤している細胞障害性Tリンパ球に対するCD8抗体による免疫染色を150例に対して行い、画像解析ソフトによるCD8陽性細胞数、浸潤リンパ球に対する割合を解析した。さらに、臨床病理学的なデータとCD8陽性細胞数との比較検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響で、実験に関わる試薬および染色機材の納入遅れが生じたこと、染色装置のトラブル時に業者による機器の修理などにも遅延が生じ、計画よりも進行が遅れている。現在は順調に回復しており、研究遂行に支障はない。
|
今後の研究の推進方策 |
CD8染色に続いて、PD-L1染色、肝細胞癌の分子病理学的サブタイプ分類に関わる因子についての免疫染色による検討を行い、今年度中にまとめ上げる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナの影響により、年度内に行うべき研究が間に合わず、次年度に試薬を購入する予定となったため。
|