• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

マウス急性肝炎を制御するホルモンの同定ーレプチンによる急性肝細胞障害の調節

研究課題

研究課題/領域番号 19K07487
研究機関北里大学

研究代表者

川村 俊彦  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (70301182)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードNKT細胞 / 肝臓 / 肝炎 / alpha-galactosylceramide / レプチン
研究実績の概要

NKT細胞は肝臓に豊富に存在し、NK細胞とT細胞の両方の性質をあわせ持つリンパ球であり、MHCクラスⅠ様分子であるCD1dに提示された糖脂質を認識して活性化する。糖脂質である α-ガラクトシルセラミド(α-galactosylceramide:α-GalCer)は、NKT細胞を特異的に活性化するが、これをマウスに投与すると、肝臓の NKT細胞が活性化し、その自己反応性により、正常な自己肝細胞を殺傷して急性の肝炎を誘導する。しかし、この NKT 細胞依存性肝炎のメカニズムは完全には解明されていない。本研究では、レプチンの、NKT 細胞依存性肝炎の病態に及ぼす影響と、そのメカニズムについて明らかにすることを目的とする。

昨年度(2019年度)は、レプチンの NKT 細胞依存性肝炎の病態に与える影響を調べるため、レプチン欠損(ob/ob)マウスおよびレプチンレセプター欠損(db/db)マウスを用いた解析を行った。これらのマウスでは、いずれの場合も、レプチンによるシグナルが入らない状態であるが、このような状態では、NKT細胞依存性肝炎の程度が軽いことが明らかになった。本年度(2020年度)は、正常マウスに予めレプチンを投与し、レプチン過剰状態を誘導し、また、正常マウスに予め抗レプチン抗体および抗レプチンレセプター抗体を投与し、レプチンが機能しない状態での解析を行った。

予めレプチンをマウスを投与しておき、24時間後にα-GalCerを投与したところ、NKT細胞依存性肝炎の程度が悪化することが判明した。また、予め抗レプチン抗体または抗レプチンレセプター抗体をマウスに投与しておき、24時間後にα-GalCerを投与したところ、NKT細胞依存性肝炎の程度が軽症化することが判明した。これらの結果から、レプチンはNKT細胞依存性肝炎を悪化する要因であることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度はレプチンに関する遺伝子変異マウスを用いて解析を行ったが、本年度は正常マウスを用いて解析を行った。本年度の結果は、レプチンが急性肝炎を悪化する因子であるという昨年度の結果を裏付けるものとなり、研究は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2019年度において、レプチン欠損(ob/ob)マウスおよびレプチンレセプター欠損(db/db)マウスを用いた解析により、2020年度は正常マウスを用いた解析により、レプチンはNKT細胞依存性肝炎を悪化する要因であることが判明した。
本年度は、レプチンが急性肝炎を悪化させるメカニズムについての解析を進めていきたい。レプチンがNKT細胞に直接作用し、活性化させ、サイトカイン産生が亢進することを推測しているが、レプチンがNKT細胞を間接的に活性化する可能性なども含めて解析を進めたい。

次年度使用額が生じた理由

研究がおおむね順調に進行し、また、想定していた結果が得られたため、当初購入を予定していた実験動物、試薬等を最小限度に抑えることができたため、次年度以降に使用することとした。次年度は、購入予定であった実験動物、サイトカイン、ホルモンなどの試薬などの購入に使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Transdermal entry of yeast components elicits transient B cell-associated responses in skin-draining lymph nodes2020

    • 著者名/発表者名
      Rahman Md. Azizur、Kanda Yasuhiro、Ozawa Madoka、Kawamura Toshihiko、Takeuchi Arata、Katakai Tomoya
    • 雑誌名

      Cellular Immunology

      巻: 355 ページ: 104159

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2020.104159

    • 査読あり
  • [学会発表] 鉄過剰マウスモデルにおいて肝臓NKT細胞が選択的に減少する2020

    • 著者名/発表者名
      矢島悠介、山森有紗、川村俊彦
    • 学会等名
      第31回日本生体防御学会学術集会
  • [学会発表] T細胞の分化・維持におけるLRRK2の役割2020

    • 著者名/発表者名
      山森有紗 、矢島悠介、川村俊彦
    • 学会等名
      第31回日本生体防御学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi