研究課題
生活習慣の変化による肥満率の増加は、生活習慣病の発症に深くかかわる因子である。また脂肪の蓄積による慢性炎症が生活習慣病に共通した基盤病態として注目を集めている。我々はこれまでにインドールアミン酸素添加酵素2 (Indoleamine 2,3-dioxygenase 2; IDO2)がマクロファージ内の炎症抑制に重要な役割を果たす事を明らかにしている。そこで本研究では、高脂肪食負荷モデルを用いた解析により、慢性炎症を起点とした生活習慣病の発症にIDO2遺伝子が与える影響について検討を行った。野生型マウスおよびIDO2遺伝子欠損マウスに脂肪含量32%の高脂肪食を負荷し、体重変化、餌持量を経時的に観察し、IDO2遺伝子欠損マウスにおける高脂肪食負荷の影響を検討した。IDO2遺伝子欠損マウスでは、高脂肪食を投与後4週目で体重、肝重量が野生型マウスと比較して有意に増加した。また血液生化学検査では空腹時血糖、コレステロール、ALTの有意な上昇が見られた。さらに血糖負荷試験ではインスリン抵抗性の増加が認められた。組織学的解析では脂肪細胞径の増大が認められ、肝臓への脂肪沈着が認められた。さらに16週間の長期高脂肪食負荷の影響を確認したところ、IDO2KOマウスは、野生型マウスに比べ肝臓での線維化の亢進が認められた。本検討によりIDO2遺伝子の欠失は、生活習慣病発症のリスク因子である可能性が示唆された。
すべて 2021
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)
Explor Immunol.
巻: 1 ページ: 258-268
10.37349/ei.2021.00017
Annals of Clinical Biochemistry.
巻: 11 ページ: 605-613
10.1177/00045632211036723