• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

全ゲノム配列を用いたトキソプラズマ分子疫学情報の解明と病原性関連遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K07520
研究機関千葉大学

研究代表者

野呂瀬 一美  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (30156244)

研究分担者 彦坂 健児  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (30456933)
新庄 記子  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任研究員(常勤) (60794039)
関根 章博  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (30425631)
猪狩 英俊  千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (50312947)
照屋 勝治  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 病棟医長 (50505386)
吉田 朝秀  琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (20363682)
前田 卓哉  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20383763)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードトキソプラズマ症 / ゲノム / 次世代シーケンサー / 分子疫学 / 薬剤耐性
研究実績の概要

トキソプラズマ症は原虫トキソプラズマ感染により、先天性あるいは後天性に発症し、全世界の約3分の1の人間が感染しているとされる。先天性感染はトキソプラズマ初感染妊婦から胎児に垂直感染して生じ、脳内石灰化・水頭症・小頭症・精神運動発達遅延・網脈絡膜炎等を引き起こす。後天性感染では、免疫正常者では発熱・リンパ節腫脹等が一時的に生じるだけで殆ど無症状で経過するが、免疫不全患者では、脳炎・肺炎・播種性トキソプラズマ症等、適切な治療をしないと生命にかかわる症状となる。トキソプラズマ症の診断はトキソプラズマ症が日和見感染症であるが故に困難であることが多く、トキソプラズマ抗体が陽性の場合、臨床医は難しい判断を迫られることになる。、
当教室では、今年度、全国からトキソプラズマ症疑い患者の相談・検体を40件受け入れ、32検体のPCR検査を行ったところ、6検体がPCR陽性であった。そのうち3検体をインターフェロンガンマノックアウトマウスに接種したが、トキソプラズマ株は樹立できなかった。
また、過去にPCR陽性であった症例のDNAを用い、各種のプライマーでトキソプラズマの遺伝子型の分析を順次行っている。さらにそれらの遺伝子型と臨床症状・画像解析・予後・治療効果等との相関を解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度以来、次世代シーケンサーの故障が続いており、かつ、新型コロナ感染症の影響で人の往来が制限されたため、故障を直すことができなかった。
そのため、伝子のシーケンス解析が進まなかった。

今後の研究の推進方策

今後もまだ新型コロナ感染症の勢いがとどまらない可能性が高いが、可能な限りシークエンス解析をしていきたい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症の流行のためシークエンス解析ができなかったため。
次年度はワクチン接種や有効薬の開発等により新型コロナ感染症の流行が少しは収まることが期待されるため、シークエンス解析を行うことができると思われる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Murine Model of Primary Acquired Ocular Toxoplasmosis: Fluorescein Angiography and Multiplex Immune Mediator Profiles in the Aqueous Humor.2021

    • 著者名/発表者名
      Li K, Feng X, Hikosaka K, Norose K.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 62 ページ: 9

    • DOI

      10.1167/iovs.62.3.9.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypericum perforatum extract and hyperforin inhibit the growth of neurotropic parasite Toxoplasma gondii and infection-induced inflammatory responses of glial cells in vitro.2021

    • 著者名/発表者名
      Shinjyo N, Nakayama H, Li L, Ishimaru K, Hikosaka K, Suzuki N, Yoshida H, Norose K.
    • 雑誌名

      J Ethnopharmacol.

      巻: 267 ページ: 113525

    • DOI

      10.1016/j.jep.2020.113525

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toxoplasma Infection Induces Sustained Up-Regulation of Complement Factor B and C5a Receptor in the Mouse Brain via Microglial Activation: Implication for the Alternative Complement Pathway Activation and Anaphylatoxin Signaling in Cerebral Toxoplasmosis2021

    • 著者名/発表者名
      Shinjyo N, Hikosaka K, Kido Y, Yoshida H, Norose K.
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 11 ページ: 603924

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.603924.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a rapid scabies immunodiagnostic assay based on transcriptomic analysis of Sarcoptes scabiei var. nyctereutis2021

    • 著者名/発表者名
      Akuta T, Minegishi D. Kido N, Imaizumi K, Nakaoka S, Tachibana S, Hikosaka K, Hori F, Masataka N, Sakuma C, Oouchi Y, Nakajima Yu, Tanaka S, Omiya T, Morikaku K, Kawahara M, Tada Y, Tarui H, Ueda T, Kikuchi-Ueda T, Ono Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85290-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Myopia Prevalence and Ocular Biometry Features in a General Japanese Population: The Nagahama Study.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakao SY, Miyake M, Hosoda Y, Nakano E, Mori Y, Takahashi A, Ooto S, Tamura H, Tabara Y, Yamashiro K, Matsuda F, Tsujikawa A; of the Nagahama Study Group.
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 128 ページ: 522-531

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2020.08.023.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Status of Strongyloidiasis in Japan, 2000-20172020

    • 著者名/発表者名
      Ikuno H, Ishikawa T, Norose K
    • 雑誌名

      Am J Trop Med Hyg

      巻: 103 ページ: 727-734

    • DOI

      10.4269/ajtmh.19-0969

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toxoplasmic Encephalitis Followed by Primary EBV-Associated Post-Transplant Lymphoproliferative Disorder of the Central Nervous System in a Patient Undergoing Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplant: A Case Report.2020

    • 著者名/発表者名
      Mayumi A, Yamashita T, Matsuda I, Hikosaka K, Fujino S, Norose K, Kato Y, Hirota S, Nakajima T, Ogawa H, Ikegame K.
    • 雑誌名

      Transplant Proc.

      巻: S0041-1345 ページ: 32664-6.

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2020.08.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of HLA-DRB1*04:05 allele with drug-induced interstitial lung disease in Japanese population.2020

    • 著者名/発表者名
      Imatoh T, Ushiki A, Ota M, Ito M, Sekine A, Yamashita T, Mashimo Y, Nakamura R, Saito K, Saito Y, Hanaoka M.
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics J.

      巻: 20 ページ: 823-830

    • DOI

      10.1038/s41397-020-0172-3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Down syndrome cell adhesion molecule like-1 (DSCAML1) links the GABA system and seizure susceptibility.2020

    • 著者名/発表者名
      Hayase Y, Amano S, Hashizume K, Tominaga T, Miyamoto H, Kanno Y, Ueno-Inoue Y, Inoue T, Yamada M, Ogata S, Balan S, Hayashi K, Miura Y, Tokudome K, Ohno Y, Nishijo T, Momiyama T, Yanagawa Y, Takizawa A, Mashimo T, Serikawa T, Sekine A, Nakagawa E, Takeshita E, Yoshikawa T, Waga C, Inoue K, Goto YI, Nabeshima Y, et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun.

      巻: 8 ページ: 206

    • DOI

      10.1186/s40478-020-01082-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Descriptive epidemiology of high frequency component based on heart rate variability from 10-second ECG data and daily physical activity among community adult residents: the Nagahama Study.2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Takahashi Y, Tabara Y, Kawaguchi T, Kuriyama A, Ueshima K, Kosugi S, Sekine A, Yamada R, Matsuda F, Nakayama T; Nagahama Study Group.
    • 雑誌名

      Biosci Trends.

      巻: 14 ページ: 241-247

    • DOI

      10.5582/bst.2020.03146.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ナイジェリアの家畜より分離した捻転胃虫の遺伝的多様性解析2021

    • 著者名/発表者名
      カウエ サイモン、バログン エマニュエル、野呂瀬 一美、アデク マイケル、彦坂 健児
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会 第32回日本臨床寄生虫学会
  • [学会発表] トキソプラズマ脳炎を合併した中枢神経浸潤Erdheim-Chester病の1例2020

    • 著者名/発表者名
      和田山 智哉,清水 幹人,木村 一皓,馬場 孝輔,別宮 豪一,奥野 龍禎,長野 清一,森田 諒,中河 秀憲,白野 倫徳,後藤 哲志,野呂瀬 一美,彦坂 健児,村山 繁雄,望月 秀樹
    • 学会等名
      第117回日本神経学会近畿地方会
  • [備考] 千葉大学大学院医学研究院中核研究部門 生命機能治療学研究講座 感染生体防御学

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/infection-hostdefense/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi