研究課題/領域番号 |
19K07525
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
矢幡 一英 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (40467965)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | マラリア / 赤血球侵入 / メロゾイト / 滑走運動 |
研究実績の概要 |
マラリアの病原体であるマラリア原虫は、宿主赤血球に感染して致死的な病原性を示すため、赤血球感染を阻害することで原虫増殖を防ぎ、病状を抑えることができる。本研究は研究代表者が最近発見した、赤血球侵入期のマラリア原虫の「滑走運動」に着目し、マラリア原虫メロゾイトの滑走運動および赤血球接着時における赤血球変形の動きの背景にある分子機序を明らかにするとともに、滑走運動に対する阻害剤を見つけることで、マラリア克服のための新たな標的とシーズを創出する。マラリア原虫は赤血球に侵入する際に、初期接着と呼ばれる赤血球膜の変形を引き起こし、この際に原虫分子が宿主分子と相互作用することで、赤血球侵入のための原虫分子の活性化が起こると考えられている。本研究では、初期接着に関わるメロゾイト滑走運動の活性化機序と滑走運動・赤血球変形に関わる原虫分子と赤血球分子の同定、滑走運動のシグナル伝達機序の解明、および、新規阻害剤の同定を目的とする。本年度は以下の研究成果が得られた。①メロゾイト滑走運動の活性化機構について、PI-PLC、DGKに対する阻害剤が滑走運動に影響を及ぼすことが分かった。②メロゾイトの滑走運動を解析するハイコンテントスクリーニングシステムを構築するため、96プレートで解析を行なうための条件検討を行なった。③ハマダラ蚊のマラリア原虫においてプレート基質の違いによる滑走運動を比較したが差異は見られなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ハイコンテンツスクリーニングシステムで自動解析するための条件検討に時間が掛かっている。
|
今後の研究の推進方策 |
早急にハイコンテンツスクリーニングシステムで解析できるように条件検討を行なう。共通機器として導入されているイメージアナライザーで上手くデータが採取できない場合を考慮し、既存顕微鏡での解析システムを立ち上げたため、両機器での解析方法で研究推進させる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
解析条件検討後に使用予定であった試薬代が掛からなかったため。次年度の検討終了後に購入する予定である。
|