研究課題/領域番号 |
19K07527
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
本間 一 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (10617468)
|
研究分担者 |
有末 伸子 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (00242339)
市野 進一郎 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 研究員 (30402754)
塚原 高広 東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (90328378)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | Plasmodium / キツネザル / マダガスカル / ゲノム / 分子疫学 / 進化系統解析 |
研究実績の概要 |
サル類に寄生するマラリア原虫は潜在的な人獣共通感染症リスクが高いと考えられるが、マダガスカルに生息するキツネザル(lemur)のマラリア原虫(レムールマラリア原虫)については知見が少ない。近年キツネザルとヒトとの接触機会は増加傾向にあり、人獣共通感染症リスクのあるレムールマラリア原虫について疫学的・生物学的理解が求められる。本研究計画では分子疫学調査により野生キツネザルにおけるマラリアの感染状況と原虫の多様性を明らかにする。さらに、レムールマラリア原虫の新規ゲノム解読を行う。得られるゲノム配列を用いて近縁種との比較ゲノム解析を行い、原虫の進化過程の再構築と病原性・宿主特異性を規定する分子基盤の解明を目指す。本研究で得られる知見によりレムールマラリア原虫の人獣共通感染症リスクの評価、さらには将来的なアウトブレイク・リスクの管理につながる知見が得られると期待される。 本年度は、野生キツネザルにおける寄生虫感染の分子疫学調査のためにマダガスカルのベレンティ保護区において血液検体や糞便検体などを採集するべく準備を進めてきた。分担研究者と協力しながら現地調査のための許可証の取得や輸入許可証の取得を行った。しかし、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の流行拡大により3月上旬から中旬に予定していたマダガスカル渡航を急遽キャンセルすることとなり、検体採集を行うことはできなかった。採集した検体を用いて顕微鏡検査やDNA抽出を進める予定であったが、いずれも達成できていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の流行拡大によりマダガスカルへの渡航はキャンセルとなったため、研究の進捗は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
マダガスカルへの渡航がいつ実現できるかは新型コロナウイルスによるところであり見通しが立たない。今後は、状況が好転したときに迅速に研究を進めることができるように調査などに必要な手続きなどは常に最新のものに更新していく。一方で、海外渡航が短・中期的に今後も困難であることも十分に考えられることから、国内の動物園に飼育されているキツネザル個体について検体を提供いただき、研究を行うという方向性も検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
3月に予定していた検体採集のためのマダガスカル渡航が急遽キャンセルとなった。渡航費や検体採集後の実験に用いる予定であった物品購入がなくなったため、次年度使用額が生じた。
|