研究課題/領域番号 |
19K07529
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
長田 良雄 産業医科大学, 医学部, 教授 (80282515)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 寄生虫 / 免疫修飾 / 関節炎 / 肝蛭 / マラリア原虫 / Th2 / Th17 |
研究実績の概要 |
本研究ではマウスコラーゲン関節炎(CIA)を中心に、実験的Th17型炎症に対する様々な寄生虫の抑制機構を比較解析している。一昨年度までの研究で肝蛭は体内移行期にCIAを抑制する可能性が示された。しかし抑制効果が安定しなかったので本年は条件を再設定するための予備検討を繰り返し実施した。コラーゲン免疫2週後に20-25隻程度のメタセルカリアを感染することにより比較的安定した抑制効果が得られることがわかった。今後は同条件でIL-5KOマウスおよびIL-33KOマウスにおける抑制効果の変化を解析する予定である。 また住血吸虫や旋毛虫の感染はCIAマウスにおいて抗コラーゲン抗体の産生を抑制するという結果が今までの研究で明らかになっているが、そのCIA抑制効果に対する寄与は明らかでない。感染CIAマウスにおける抗体価の変動と関節炎強度の相関を明らかにするため、感染およびコラーゲン免疫後の経時的採血を行っており、終了後にはELISAでの解析を行う予定である。 そのほか、ネズミマラリア原虫P.yoelii17XNL(原虫であるが、様々な蠕虫のCIA抑制機構との比較のため解析を実施している)のCIA抑制機構については、感染によりIL-10産生が亢進していたことから、IL-10産生細胞を同定するフローサイトメトリー解析を実施した。その結果CD4+CD25-Foxp3-細胞が主なIL-10産生細胞であることが明らかになった。これをCIA抑制効果と併せて論文として報告した。 最終年度は寄生虫による好酸球誘導や抗体産生抑制が関節炎抑制効果に果たす役割について、肝蛭、旋毛虫、住血吸虫を比較しながら解析を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
肝蛭感染実験の条件検討のやり直しやKOマウスの戻し交配後の繁殖に時間がかかり、少し予定が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
現在まで多くの蠕虫やマラリア原虫で抗コラーゲン抗体産生の低下という現象を見出している。本現象がCIA症状の抑制とどのように関連しているか、抗体価の経時的な変化と関節炎症状の変化を個体ごとに解析し相関性をみるため、住血吸虫または旋毛虫を感染したCIAマウスで経時的採血を行っている。血漿・血清サンプリング終了後、抗体サブクラスごとにELISAでの解析を行う。 また、肝蛭、住血吸虫、旋毛虫によるCIA抑制への好酸球の関与について検証するため、IL-5KOマウスを用いた比較実験を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により出張ができず、旅費が生じなかった。また、一部の実験が予備検討のやり直しやマウス繁殖の遅れ等により計画が遅延したため本格的な解析に入ることができず、使用額が少なくなった。 現時点では上記の問題はほぼ解決しているので、最終年度は当初計画に従って実験を遂行できると考えている。
|