研究課題/領域番号 |
19K07561
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
花輪 智子 杏林大学, 医学部, 教授 (80255405)
|
研究分担者 |
阿部 章夫 北里大学, 感染制御科学府, 教授 (50184205)
桑江 朝臣 北里大学, 感染制御科学府, 准教授 (60337996)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | メンブレンベシクル / OMV / ワクチン / 病原因子 / 百日咳菌 / FHA / Vag8 |
研究実績の概要 |
近年百日咳ワクチンを接種した成人の感染者が報告されており、現行のワクチンは安全である一方で長年同じワクチンが使用されてきたことによる流行菌株の変化や獲得した免疫が10年程度で減弱するなどの問題が指摘されている。そのため新たなワクチンの開発は喫緊の課題である。 メンブレンベシクル(MV)は細菌が分泌する直径30-250 nmの大きさをもつ小胞であり、内部にDNA、RNAや小分子病原因子などを含む。近年ではMVは細菌の0型分泌系とされており、細菌間コミュニケーションや生理機能、病原性の発現に関与していることが報告されている。百日咳菌などのグラム陰性菌により分泌されるMVは通常外膜に包まれていることから外膜ベシクル(OMV)とよばれ、ワクチンへの応用に注目されており、人工的に放出させたOMVを用いた解析が進められている。 これまで急性期に放出されるOMVとして浮遊菌から放出されるOMVとバイオフィルムから放出されるOMVに含まれているタンパク質を比較し、含まれている病原因子の種類が異なっていること、どちらのOMVにもVag8タンバク質が含まれていることを明らかにした。2022年度はその生物活性の違い等を検討し、浮遊菌およびバイオフィルム由来のOMVにはマウスマクロファージ系培養細胞であるJ774および肺胞上皮細胞であるA549に対して細胞毒性を示す効果がみられた。浮遊菌から放出されるOMVにはバイオフィルムから放出されるものと比較して有意にアデニレートサイクラーゼ毒素が多く安定に存在していた。一方、バイオフィルムから放出されるOMVにはfilamentous hemagglutining (FHA)が有意に多く含まれ、安定に存在していた。以上の結果から、菌の放出するOMV中に含まれる病原因子は感染の過程などで異なり、それぞれの役割がある可能性が示唆された。
|