研究課題/領域番号 |
19K07589
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
尾野本 浩司 千葉大学, 真菌医学研究センター, 助教 (10612202)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ウイルス学 / ストレス顆粒 / 自然免疫 |
研究実績の概要 |
本研究計画では、avSG形成及び抗ウイルス自然免疫に関わる新規分子の同定とその生理的機能の解明を目的としている。申請者はこれまでに、細胞質内ウイルスRNAセンサーであるRIG-I-like receptor (RLR)によるウイルスRNA検知とI及びIII型Interferon (IFN)を中心とした抗ウイルス免疫応答がストレス適応機構の1つであるストレス顆粒 (stress granule:SG)と呼ばれる細胞内凝集体により空間的に制御されていることを明らかにし、これを抗ウイルスストレス顆粒 (antiviral SG:avSG)と命名した。しかし、avSG はSG 同様に細胞質内で一過的に形成され、動的且つ可逆的であり、その詳しい形成メカニズムや構成因子及び個々のウイルスにおける生理機能については殆ど分かっていない。 そこで、本年度は主にavSG形成の制御因子及び新規抗ウイルスタンパク質を同定し、その機能解析を行った。その結果、標的候補分子の幾つかが、培養細胞を用いた解析からウイルス感染時にavSGに局在しRLRを介したIFN産生を制御することやavSGの形成制御に関与する分子であることが示唆された。また、既知のSG局在タンパク質を標的にしたスクリーニングから、RLRシグナルに関与する分子と結合し、その発現制御に関与している分子を同定した。さらに、同定した分子の中でも、特に強く抗ウイルス自然免疫への関与が疑われた標的分子においてノックアウト(KO)マウスをCRISPR/Cas9システムにより作製した。現在このKOマウスを用いてRNAウイルス感染時における生体内の機能解析を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画に従い、avSG形成及び抗ウイルス自然免疫応答に関与する新規分子の同定及びその機能解析を行っている。これまでにIFN産生を制御する標的候補分子を複数同定し、得られた標的分子の機能制御ドメインや分子メカニズムの解析を培養細胞を用いて行っている。さらに、そのうちの1つの分子に対してはKOマウスを作製し、ウイルス感染時における生理機能の解析を行っている。以上から、おおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度までに同定した標的候補分子群の生理的機能の解明を引き続き行う。特に、作製した標的分子のKOマウスを用いて種々のウイルス感染時における生存率及びIFNや炎症性サイトカインの産生量などを解析し、生体内における機能解析を推し進める。また標的候補分子の分子メカニズムを明らかにするため、標的分子の変異体などを作製し培養細胞に発現させIFNシグナル及びavSG形成などへの影響について詳細な解析を行う。一方で、新規標的候補分子の同定も引き続き行い、培養細胞レベルで抗ウイルス免疫応答への関与が示唆された分子に対してはCRISPR/Cas9を用いたKOマウスの作製に着手し、SGを介した抗ウイルス免疫応答の制御機構の解明を行う。
|