研究課題/領域番号 |
19K07600
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
片野 晴隆 国立感染症研究所, 感染病理部, 室長 (70321867)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ウイルス / マイクロRNA |
研究実績の概要 |
ヘルペスウイルスやポリオーマウイルスなどのDNAウイルスにはそのウイルスゲノム中にマイクロRNA(miRNA)をコードしていることがあり、これまでに、当該ウイルス疾患の病変部でウイルス由来のmiRNAが発現し、疾患の発症や進行に関与している可能性が示されている。本研究では、ウイルスmiRNAの発現を疾患ごとに明らかにし、そのウイルスmiRNAの疾患における役割や機能を明らかにするとともに、ウイルスmiRNAを標的とした新規診断、治療法の開発、さらには、miRNAを利用した新しいdrug delivery system (DDS)の開発を目指している。昨年度までの研究で、JCポリオーマウイルスが原因である進行性多巣性白質脳症において、感染細胞内のウイルスmiRNAの局在をin situ hybridizationで明らかにし、さらに、このウイルスmiRNAがウイルスの複製を抑制していることを組み換えJCポリオーマウイルスを用いたin vitroの感染細胞の解析から明らかにした。今年度はウイルスmiRNAの解析を感染細胞において効率よく行うため、複製能の高いJCポリオーマウイルス株の遺伝子をCos7細胞に導入し、効率の高いウイルスの複製、および、ウイルスmiRNAが高発現する系を立ち上げた。さらにはヘルペスウイルス8が潜伏感染しているリンパ腫細胞株について、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の一つが、ウイルス由来のRNAをこれまでよりも飛躍的に高発現させることを見出し、ウイルスmiRNAの解析に有用な実験系を立ち上げた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、疾患に発現するウイルスmiRNAの機能的な解析を行うための実験系、解析法の確立に重点を置いた。miRNAは一般にウイルスの複製とともに発現し、細胞内小胞体に分泌され、最終的にエクソソームといわれる細胞外小胞体に含まれた状態で細胞外に放出される。これらウイルスmiRNAの動態を詳細に解析するためにはウイルスの複製効率の高い実験系が必要であり、今年度、ヘルペスウイルス8、および、JCポリオーマウイルスで確立できた実験系を利用することで、細胞内、またはエクソソーム中のmiRNAの解析が可能と期待される。
|
今後の研究の推進方策 |
感染細胞におけるウイルスmiRNAの発現機構について、プロモーターの解析とともに、ウイルスmiRNAの発現は宿主免疫との相互作用で制御されている可能性があり、その宿主側因子を同定する。また、ウイルスmiRNAが細胞外小胞であるエクソソームに移行させるための特異的モチーフ(エクソモチーフ)について、レンチウイルスベクターを用い、特定のモチーフを持つmiRNAを高発現させ、それらがエクソソームに移行するかどうかを観察する。これらの知見から、ウイルスmiRNAを効率よくエクソソームに移行させるモチーフなどを利用することで、エクソソーム中のmiRNAを用いたDDSの開発に結びつけてゆく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
JCポリオーマウイルスやヒトヘルペスウイルス8のウイルス複製実験の結果から、予定していたことよりも新しい知見、成果が得られ、これらを確認するための追加実験等が必要であったために、今年度計画していた一部の実験が翌年度に持ち越された。翌年度にこれらの実験を行い、その費用を使用する。
|