• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

エンテロウイルス71の組織特異性に関わる宿主因子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

小林 郷介  公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 主席研究員 (80644989)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードエンテロウイルス71 / 受容体 / 組織指向性
研究成果の概要

エンテロウイルス71(EV71)は、時に中枢神経に感染して重症化するが、重症化機序は未解明である。研究代表者のこれまでの研究から、アタッチメント受容体がEV71の組織指向性に強く影響することが示唆されていた。本研究はEV71のアタッチメント受容体を同定することを目的とする。神経芽細胞腫SH-SY5Yを用いたゲノムワイドCRISPR-Cas9 KOライブラリーによって、複数の候補遺伝子を見出した。その中から2つの有力な候補に絞り込んだ。これらを細胞に過剰発現させることによりウイルス感受性が増大し、ノックアウトによって感受性が失われた。今後、組織特異性との関連が明らかになることが期待される。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

エンテロウイルス71(EV71)の感染機序の解明は、新たな治療法開発の具体的な指針を示すだけでなく、ウイルスの組織特異性に対する理解を一段と深める重要な一歩である。特定された受容体は、中枢神経系への感染経路を明らかにし、EV71感染の重症化を防ぐ手立てを提供する可能性がある。これにより、中枢神経系への感染を阻止または遅延させる新たな治療法の開発が可能となり、感染症の早期対応策を強化する道が開かれる。さらに、この研究はウイルスの組織特異性についての新たな知見を提供し、他のウイルス感染症の研究にも応用可能なプラットフォームを提供することが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi