• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

「消化管からはじまるアレルギー」と「皮膚からはじまるアレルギー」

研究課題

研究課題/領域番号 19K07611
研究機関琉球大学

研究代表者

山下 弘高  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40453055)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード食物アレルギー / 経口免疫寛容 / 経皮感作
研究実績の概要

一般的に、食べた物に対しては、経口免疫寛容と呼ばれる免疫制御システムが働き、アレルギーは生じない。しかしながら、食物アレルギーの罹患者は、食べた物に対してアレルギーが生じてしまう。近年、食べた物に対して、免疫寛容とアレルギーのどちらが誘導されるかについて、食物抗原の生体への暴露ルートに依存していることが仮説として提唱されている。すなわち、経口的な消化管を介した食物抗原の暴露は免疫寛容を誘導し、一方で、食物抗原の皮膚を介した暴露はアレルギーを誘導しやすい免疫環境をつくると考えられるようになった。
これまでに私たちは、マウス食物アレルギーモデルにおいて、予め食物抗原を経口投与し実験的な経口免疫寛容を誘導すると、食品抗原に対して強固な免疫抑制システムが構築されることを確認している(すなわち、食物抗原に対するIgE産生が抑制され、食物アレルギーは誘導されない)。そこで2021年度は、食物アレルギーの発症における経口免疫寛容と経皮感作の関係性を解明するため、まず経皮的な食物抗原の負荷による食物アレルギーモデルを既存の報告に倣って作製した。そして、経皮的な抗原負荷モデルにおいて経口免疫寛容を誘導することで、経皮的な抗原暴露が、経口免疫寛容を破たんさせることができるかについて検討した。しかしながら、作製したモデルでは、経皮的な抗原の負荷によって免疫寛容を部分的に破たんさせたが、個体差が大きく不安定な結果しか得られなかった。そこで、安定的な結果が得られるようにモデルを改良した。その結果、改良した経皮的な抗原暴露モデルでは、比較して安定して経口免疫寛容を破たんさせ、食物抗原に対するIgE産生を促し、重篤な食物アレルギー症状を誘導できることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マウスのアレルギーモデルの作製には数か月を要し、COVID-19の影響により長期間の動物実験を中断する事態が生じたため。また、状況に応じて実験を中断しないといけないために、動物実験の計画が立てにくい状態であったため。

今後の研究の推進方策

動物実験を中心とした研究から、マウスから取り出した細胞もしくは株化細胞を用いた実験系にシフトすることや、アレルギーの症状に対する評価系から、感作初期段階を評価できる実験系にシフトすることにより、短期でも成果が得られるようにしていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Impact of orally-administered oligosaccharides in a murine model of food allergy2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Hirotaka、Shigemori Akari、Murata Misato、Tanaka Hiroyuki、Inagaki Naoki、Tsutsui Masato、Kimura Mariko
    • 雑誌名

      Journal of Functional Foods

      巻: 85 ページ: 104643~104643

    • DOI

      10.1016/j.jff.2021.104643

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous pulmonary emphysema in mice lacking all three nitric oxide synthase isoforms2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Kaori、Tsutsui Masato、Noguchi Shingo、Iha Yukitoshi、Naito Keisuke、Ogoshi Takaaki、Nishida Chinatsu、Tahara Masahiro、Yamashita Hirotaka、Wang Ke-Yong、Toyohira Yumiko、Yanagihara Nobuyuki、Masuzaki Hiroaki、Shimokawa Hiroaki、Tanimoto Akihide、Yatera Kazuhiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 22088

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01453-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス食物アレルギーモデルを用いた食物アレルギーの発症における経口免疫寛容と経皮的な抗原負荷のバランスの解析2022

    • 著者名/発表者名
      山下弘高、田中宏幸、稲垣直樹、筒井正人
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
  • [学会発表] マウス食物アレルギーモデルを用いた経口免疫寛容に対する経皮的な食物抗原暴露の影響2021

    • 著者名/発表者名
      山下弘高、田中宏幸、稲垣直樹、筒井正人
    • 学会等名
      第74回日本薬理学会西南部会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi