• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

全身性エリテマトーデスにおける抗DNA B細胞の親和性増大とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 19K07622
研究機関大阪大学

研究代表者

榊原 修平  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 寄附研究部門准教授 (10618838)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード自己免疫疾患 / 抗DNA抗体 / 全身性エリテマトーデス
研究実績の概要

全身性エリテマトーデス患者由来抗DNA抗体クローンの可変領域から体細胞変異を除いた配列を、マウスの免疫グロブリン遺伝子座に挿入し、低親和性抗ssDNA BCRを発現する独自のノックイン(KI)マウスG9gl を作製した。このG9glマウスの産生する成熟ナイーブB細胞を疾患関連自己抗体の産生細胞の前駆細胞と位置づけた独自の実験系において、様々な状況下における自己反応性B細胞の挙動を観察し、どのようなメカニズムで抗DNA抗体産生が制御され、どのような異常でその親和性成熟が起こるのかを明らかにする。
これまでに、G9gl BCR発現B細胞(G9gl B細胞)は、成熟B細胞まで分化するものの、その活性化はアナジーによる制御を部分的に受けており、特に抗原刺激における胚中心B細胞への分化は著しく抑制されていた。しかし、in vitroでは、模擬抗原の取り込みとMHC-IIを介した抗原提示には異常は認めず、また、CD40LとBAFFの共刺激によって胚中心B細胞へ分化することを確認した。
一方、in vitroにおいて、CpGモチーフを含むDNAをコンジュゲートした抗原を与えるとG9gl B細胞は活性化するが、T細胞の増殖を促すことはほとんどできなかった。TLR9ノックアウトの遺伝的背景では、G9gl B細胞はT細胞の細胞増殖を誘導したことから、この抑制にTLR9が関与していることが分かった。同時に、全身性エリテマトーデスで認めるような抗DNA抗体の産生を誘発する抗原は、TLR9の活性化を起こさない体内の細胞由来のDNAであることが予想された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

G9gl KIマウスにおけるB細胞の性状解析はほぼ終了しており、また、必要なマウスの系統も確立している。今後は、低親和性抗DNAB細胞を活性化する抗原のデザインを検討し、in vivoにおけるDNA抗体の親和性成熟を評価する。

今後の研究の推進方策

今後、特にCpGモチーフを持たないDNAを含む抗原を使い、アナジーによる抑制を解除するような抗原刺激を誘導し、生体内で低親和性の自己反応性B細胞がいかにして、親和性成熟するのかという疑問を解決すべく研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ予定通りに予算を執行できた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Self-reactive and polyreactive B cells are generated and selected in the germinal center during γ-herpesvirus infection.2020

    • 著者名/発表者名
      3.Sakakibara S, Yasui T, Jinzai H, O’Donnell K, Tsai C-Y, Mintamitani T, Takeda K, Belz GT, Tarlinton DM, and Kikutani H.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 32 ページ: 27-38

    • DOI

      10.1093/intimm/dxz057

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Multiple tolerance checkpoints suppress generation and activationof B cells producing low-affinity germline precursors of SLEpatient-derived high- affinity anti-dsDNA antibody in BCR knock-inmice2019

    • 著者名/発表者名
      Ali El Hussien, S Sakakibara et al
    • 学会等名
      日本免疫学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi