• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

IL-27による免疫抑制作用の生体内時空間的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K07627
研究機関佐賀大学

研究代表者

吉田 裕樹  佐賀大学, 医学部, 教授 (40260715)

研究分担者 三宅 靖延  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10392143)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードIL-27 / 樹状細胞 / 免疫抑制
研究実績の概要

IL-27は免疫抑制作用を持つサイトカインで、感染や自己免疫病態、あるいは自然炎症などを抑制し、さまざまな生体反応を制御している。IL-27は主として活性化したマクロファージや樹状細胞から産生されるとされている。これらを踏まえ、本研究では、以下の項目に関して、IL-27による免疫・炎症抑制機能を包括的に解明することを目的とした。1)レポーターマウスを用いてIL-27が産生される生理的・病理的環境を明らかにする。2)マクロファージの活性化やIL-27産生T細胞のクローン増殖、遊走などに注目し、また誘導性/恒常的IL-27産生条件を解析する。3)IL-27産生細胞の移入実験を行う
これまでの研究では、試験管内での実験では主に骨髄細胞から分化させたマクロファージや樹状細胞(BMDM、BMDC)が用いられてきた。IL-27の個体内での産生細胞を解析する目的で、LPSをレポーターマウスに投与したところ、脾臓で樹状細胞のマーカーを持つ細胞がIL-27 p28を早期に産生することが判った。その他、肺などにおいても産生細胞が少数検出された。ところが、個体から単離した脾臓由来の樹状細胞を試験管内でLPSで刺激したところ、IL-27産生は全く認められなかった。このことは、これまでのBMDM、BMDCを用いた結果とは全く異なるものであり、個体内で樹状細胞がIL-27を産生するには、LPS刺激に加え、なんらかの追加刺激、あるいは細胞間相互作用やサイトカイン刺激など、産生条件・環境が必要であることを示唆している。現在、さまざまな条件下で樹状細胞を試験管内刺激を行い、IL-27が産生される条件を探索している。また、脾臓以外、例えば肺内などで見られるIL-27産生細胞に関しては、その細胞系譜や出現のタイミング、活性化・遊走状態などを解析している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生体内でのIL-27産生が試験管内の刺激実験と異なることは、驚きでもあるが、その条件の探索が本研究の目的であり、その探索を行っている。条件の解明には至っていないが、現在さまざまな条件の検討を行っている。また、脾臓以外の臓器におけるIL-27産生細胞は少数であり、その解析が難しいが現在その詳細を解析している。

今後の研究の推進方策

IL-27の生体内における産生条件を、試験管内の実験で探索する。ただし、これは、必要条件が明らかにならない場合も想定できるため、その違いがあることを明らかにすることも目的の一つと考え、研究を進める。
現在、最も早期にIL-27を産生する樹状細胞について探索を行っているが、マクロファージなど他の細胞系譜に関しても検討を行う。また、細胞系譜特異的IL-27欠損マウス(導入済み)を用いて、各細胞由来のIL-27の役割の検討を行う予定である。現在までLPS投与実験を行ってきたが、これらのIL-27欠損マウスを用いて、感染実験を行うなどして、IL-27の生理的・病理的役割とその産生細胞を、より明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は、主として物品費と国内外の旅費(研究打ち合わせ、学会での成果発表)に支出を予定していたが、新型コロナウイルスパンデミックの影響で、国内外の出張がすべてキャンセルとなり。この支出がなくなった。また、これに伴い他施設と共同で行う(依頼する)予定だった実験の一部も実施できず、物品費の支出も予定より減少した。一方、研究成果の一部を論文発表したため、論文掲載料などをその他の項目で支出した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] TREM2 is a receptor for non-glycosylated mycolic acids of mycobacteria that limits anti-mycobacterial macrophage activation2021

    • 著者名/発表者名
      Iizasa Ei’ichi、Chuma Yasushi、Uematsu Takayuki、Kubota Mio、Kawaguchi Hiroaki、Umemura Masayuki、Toyonaga Kenji、Kiyohara Hideyasu、Yano Ikuya、Colonna Marco、Sugita Masahiko、Matsuzaki Goro、Yamasaki Sho、Yoshida Hiroki、Hara Hiromitsu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 2299

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22620-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stage-specific de novo synthesis of very long chain dihydroceramides confers dormancy to Entamoeba parasites2021

    • 著者名/発表者名
      Fumika Mi-ichi Kazutaka Ikeda Hiroshi Tsugawa Sharmina Deloer Hiroki Yoshida Makoto Arita
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 6 ページ: e00174-21

    • DOI

      10.1128/mSphere.00174-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dynamics of ultrastructural changes during Entamoeba invadens encystation2020

    • 著者名/発表者名
      Mousa, E. A. A. Sakaguchi, M. Nakamura, R. Abdella, O. H. Yoshida, H. Hamano, S. Mi-Ichi, F.
    • 雑誌名

      Parasitology

      巻: 147 ページ: 1305-1312

    • DOI

      10.1017/S0031182020001079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptosis is involved in maintaining the character of the midbrain and the diencephalon roof plate after neural tube closure2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y. Yamaguchi, Y. Hamachi, M. Nonomura, K. Muramatsu, Y. Yoshida, H. Miura, M.
    • 雑誌名

      Dev Biol

      巻: 468 ページ: 101-109

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2020.09.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypericum erectum alcoholic extract inhibits Toxoplasma growth and Entamoeba encystation: an exploratory study on the anti-protozoan potential2020

    • 著者名/発表者名
      Shinjyo, N. Nakayama, H. Ishimaru, K. Hikosaka, K. Mi-Ichi, F. Norose, K. Yoshida, H.
    • 雑誌名

      J Nat Med

      巻: 74 ページ: 294-305

    • DOI

      10.1007/s11418-019-01369-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation and IL-10 production of specific CD4(+) T cells are regulated by IL-27 during chronic infection with Plasmodium chabaudi2020

    • 著者名/発表者名
      Sukhbaatar, O. Kimura, D. Miyakoda, M. Nakamae, S. Kimura, K. Hara, H. Yoshida, H. Inoue, S. I. Yui, K.
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: 74 ページ: 101994

    • DOI

      10.1016/j.parint.2019.101994

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 赤痢アメーバ“硫酸活性化”第2酵素を標的とする阻害剤の探索2020

    • 著者名/発表者名
      見市文香 石川岳志 Vo kha Tam Sharmina Deloer 濱野真二郎 吉田裕樹
    • 学会等名
      第89回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] Identification of novel lipophilic ligands of Siglec receptors that modulate innate immunity2020

    • 著者名/発表者名
      Yasunobu Miyake Rie Suematsu Hiroki Yoshida
    • 学会等名
      The 8th annual meeting of the International Cytokine and Interferon Society
    • 国際学会
  • [学会発表] IL-27 plays an important role in anti-desmoglein 3 antibody production in pemphigus vulgaris mouse model2020

    • 著者名/発表者名
      Aki Kamata Hayato Takahashi Hiroki Yoshida Jun Yamagami Masayuki Amagai
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of The Japanese Society for Investigative Dermatology
  • [備考] 佐賀大学医学部免疫学のホームページです

    • URL

      http://mcis-sagamed.info/

  • [産業財産権] 抗体依存性自己免疫疾患における自己抗体産生を抑制する阻害薬2020

    • 発明者名
      吉田裕樹、ほか
    • 権利者名
      吉田裕樹、ほか
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-214253

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi