• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

RNF43によるWnt受容体ユビキチン化の分子メカニズムの解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K07633
研究機関北海道大学

研究代表者

築山 忠維  北海道大学, 医学研究院, 助教 (20399819)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードRNF43 / Wnt / p53 / 多段階発がん / シグナルクロストーク / リン酸化 / ユビキチン化 / 大腸がん
研究実績の概要

本研究おいては、達成目標として3つの研究テーマ、1.RNF43のリン酸化スイッチによるWntシグナル経路の調節と発がんへの関与、2.Wntシグナルと他のシグナルのクロストークの発がんへの関与、3.これらの知見のがん治療への応用、の推進を行ってきた。
その中でも第一の研究目標、RNF43のリン酸化スイッチによるWntシグナル経路の調節と発がんへの関与、については2019年度中に論文として報告して終了する予定であったが、2020年度中頃までと約1年後ろにずれ込んだものの、予定通りNature Communications誌に掲載することが出来た。またこの報告を受け、老舗レビュー雑誌であるBioEssays誌から依頼を受け執筆を行った。またNHKでは情報番組中でのニュースやがん治療特集において研究結果が放送され、またその他の放送局でも医療ニュース等で紹介されたことから、本研究の一部は日本社会において一定の評価を得たことは報告してきた。
本年2021年度においては、当初2020年度に遂行する予定であった2.Wntシグナルと他のシグナルのクロストークの発がんへの関与、3.これらの知見のがん治療への応用、についての研究を推進してきた。しかしNature Communications誌での修正投稿による1年の遅延に加えてコロナウィルス感染対策による共同研究の遅延なども相まって、当初の予定通りに2021年度中に申請研究を全て修了させることが困難となった。そこで研究期間を2022年度まで1年間延長して上記2-3.のテーマについての研究を推進し、論文として報告することを目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究にて予定していた、3つの研究目的、1.RNF43のリン酸化スイッチによるWntシグナル経路の調節と発がんへの関与、2.Wntシグナルと他のシグナルのクロストークの発がんへの関与、3.これらの知見のがん治療への応用、の遂行を行った。1.の研究テーマについては2019年度中に論文発表を行い、2020年度より2と3.の研究テーマについて遂行する予定であった。しかし1.のテーマについての論文発表に際して予想外の回数に亘る修正投稿を強いられたため、その発表が2020年度後半までずれ込んでしまった。
そのため、2と3.の研究テーマについては1年遅れた2021年度より遂行することになった。

今後の研究の推進方策

2021年度に遂行する予定であった研究は当初の研究計画よりも1年遅れているが、各テーマの研究自体は順調に進捗しているため、研究期間を1年間延長して予定した研究を2022年度に遂行する予定である。
今後は得られた結果を学会における発表だけでなく、有力国際誌上で論文として発表することを目指した研究を推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究におけるテーマの一つについて論文を投稿した際に、想定よりもはるかに長い修正投稿を強いられた。この修正投稿に2年間を費やした結果、この研究テーマと共に推進するはずであった他の研究に遅延が生じた。そこで2021年度に使用を予定していた研究費の一部(860,223円)を、研究期間を1年間延長して2022年度に使用することとし承認を受けた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] オーストリア・バイオテクノロジー研究所(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      オーストリア・バイオテクノロジー研究所
  • [国際共同研究] University of Turin(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Turin
  • [雑誌論文] Wnt/β-Catenin Signaling Stabilizes Hemidesmosomes in Keratinocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Kosumi Hideyuki、Watanabe Mika、Shinkuma Satoru、Nohara Takuma、Fujimura Yu、Tsukiyama Tadasuke、Donati Giacomo、Iwata Hiroaki、Nakamura Hideki、Ujiie Hideyuki、Natsuga Ken
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 142 ページ: 1576~1586.e2

    • DOI

      10.1016/j.jid.2021.10.018

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Post‐translational Wnt receptor regulation: Is the fog slowly clearing?2021

    • 著者名/発表者名
      Tsukiyama Tadasuke、Koo Bon‐Kyoung、Hatakeyama Shigetsugu
    • 雑誌名

      BioEssays

      巻: 43 ページ: 2000297~2000297

    • DOI

      10.1002/bies.202000297

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Wnt受容体の発現調節異常と発がん機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      築山忠維、石谷太、高橋秀尚、松本雅記、大場雄介、中山敬一、Koo Bonkyoung、畠山鎮次
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [備考] 北海道大学大学院医学研究院医化学教室

    • URL

      https://hokudai-ikagaku.jp

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi