研究課題
腎がんの罹患率、死亡率はともに増加傾向にあるが、腎がんの発症、悪性化に至る分子メカニズムの全体像は不明のままである。そこで腎臓の異常を起因とするがん発生に注目して解析を進めたところ、腎臓の組織修復に関わるタンパク質としてCDCP1を新たに同定した。このCDCP1は幹細胞マーカーとしての報告があるが、様々な疾患時に発現が亢進するだけでなく、腎がんの患者においても亢進が認められており、予後不良とも関連が認められている。しかし、CDCP1が「腎臓の修復」と「腎がんの進展」にどのように関与しているか不明である。そこで本研究では、CDCP1の二面性を分子レベルで明らかにして、腎がん発症の理解と抑制を目指した基礎研究を展開した。具体的には、CDCP1と協調的に機能する肝細胞増殖因子(HGF)の受容体Metとの関連を軸に、マウス個体レベル、がん細胞レベルでの解析を実施した。腎臓の修復と機能維持: CDCP1はマウス腎臓の近位尿細管に発現しており、代償性肥大の促進に関わることを明らかにした。さらに、その過程にはHGF-Metを介したSTAT3-MMP経路の活性化による細胞増殖と細胞外環境の再編成が重要であることを明らかにした。腎がんの進展と悪性化: ヒトがん細胞の解析では、CDCP1は正常細胞集団内でのがん細胞の発生に関わることを明らかにした。さらに、HGF-Metの活性化によるSTAT3-MMP経路を介したがん細胞の浸潤にも重要であり、ヘテロながん細胞集団内においては集団的浸潤に関与することを明らかにした。以上の結果から、CDCP1はMetと協調して腎臓の効率的な修復を促すが、過剰に発現した場合にはがん発生や悪性化にも関与することを分子レベルで明らかにした。また、それらの現象にはCDCP1-Metの協調制御が重要であり、治療ターゲットになる可能性を見出した。
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)
Journal of Biological Chemistry
巻: 298 ページ: 101630~101630
10.1016/j.jbc.2022.101630
PLOS Pathogens
巻: 18 ページ: e1010593
10.1371/journal.ppat.1010593
Current Biology
巻: 32 ページ: 3460~3476.e6
10.1016/j.cub.2022.06.038
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2021/20210211_2
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2022/20220709_1