• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

EZH2過剰発現により誘導される新規異常複合体の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07661
研究機関名古屋大学

研究代表者

新城 恵子  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (40641618)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードEZH2 / 複合体
研究実績の概要

ヒストンメチル化酵素EZH2 (enhancer of zeste homolog 2) はPRC2(ポリコーム複合体2)の構成タンパク質であり、多くのがんで発現が高い。近年EZH2阻害薬は臨床応用されているが、一方でEZH2酵素活性阻害薬は、EZH2が過剰発現した腫瘍のすべてで有効ではないことも明らかとなってきている。EZH2はがんにおいてPRC2とは異なる複合体を形成することが知られており、アンドロゲンレセプター、STAT3、NF-κBと複合体を形成し、悪性化に寄与することが報告されている。我々はこれまでにEZH2が過剰発現している複数の腫瘍細胞において、EZH2はヒストン修飾酵素X(protein X)と複合体を形成していることを見出した。この新規EZH2複合体は通常の複合体とは異なる新たな機能を獲得し、悪性化に寄与している可能性がある。これまでに脳腫瘍 (GBM)、乳がん (Breast ca.)、前立腺がん、肺がんなど複数のがん種の細胞株を用いて、この異常複合体が存在することを確認した。EZH2は核内に多く局在するが、EZH2-protein X異常複合体も核内で認めることが免疫沈降から明らかとなった。複合体の存在はProximity ligation assay(PLA)でも確認を試みた。複数の細胞でPLA反応を行ったところ、複合体を示すPLAのスポットはがん細胞で多い傾向があった。この結合はFRETでも確認した。今後はクロマチン免疫沈降を行い、この複合体による標的遺伝子部位を同定することを目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

EZH2とprotein Xの新規標的を見出すために、過剰発現系を作成した。しかし、この場合は過剰発現という異常な状況を反映してしまう恐れがある。そこで、内因性遺伝子にTagタンパク質を発現させることにした。系を作成するのに時間を必要としている。

今後の研究の推進方策

EZH2とprotein Xの新規標的を見出すために、内因性遺伝子にTagタンパク質を発現させる細胞を作成し、その細胞を利用してChIP-seqを行い新規複合体の標的を同定する予定である。

次年度使用額が生じた理由

実験の進行が遅く、CHIP-seqができなかったため。次年度に使用を予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristic DNA methylation profiles of chorionic villi in recurrent miscarriage2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yosuke、Shinjo Keiko、Mase Shoko、Fukuyo Masaki、Aoki Kosuke、Ozawa Fumiko、Yoshihara Hiroyuki、Goto Shinobu、Kitaori Tamao、Ozaki Yasuhiko、Takahashi Satoru、Kaneda Atsushi、Sugiura-Ogasawara Mayumi、Kondo Yutaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 11673

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15656-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CA19-9 in Combination with Methylated HOXA1 and SST Is Useful to Diagnose Stage I Pancreatic Cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Yutaka、Suenaga Shigeyuki、Kunimune Yuki、Yada Shoko、Hamamoto Kaori、Tsuyama Takanori、Amano Shogo、Matsui Hiroto、Higaki Shingo、Fujii Ikuei、Suzuki Chieko、Hoshida Tomomi、Matsumoto Toshihiko、Fujimoto Yuko、Kaino Seiji、Shinjo Keiko、Kondo Yutaka、Sakaida Isao、Takami Taro、Nagano Hiroaki、Yamasaki Takahiro
    • 雑誌名

      Oncology

      巻: 100 ページ: 674~684

    • DOI

      10.1159/000527342

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規LSD1阻害剤の開発と脳腫瘍に対する治療効果2022

    • 著者名/発表者名
      新城恵子、梅原崇史、鈴木美穂、柏木克信、近藤 豊
    • 学会等名
      第15回エピジェネティクス研究会年会
  • [学会発表] 脳腫瘍に対する新規LSD1阻害剤の治療効果2022

    • 著者名/発表者名
      新城恵子
    • 学会等名
      第26回分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 脳腫瘍を標的とした新規LSD1阻害剤の開発とその機序の解明2022

    • 著者名/発表者名
      新城恵子、梅原崇史、室伏 善照、鈴木美穂、近藤 豊
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] がんエピジェネティクスの新展開2022

    • 著者名/発表者名
      新城恵子
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 招待講演
  • [図書] リアルタイム・デジタルPCR実験スタンダード2022

    • 著者名/発表者名
      新城恵子、近藤豊
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2257-3
  • [図書] 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用2022

    • 著者名/発表者名
      新城恵子、近藤豊
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      技術情報協会
  • [図書] 論文図表を読む作法2022

    • 著者名/発表者名
      新城恵子、近藤豊
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2260-3
  • [備考] 名古屋大学腫瘍生物学ホームページ

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/cancerbio/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi