• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

がん組織で起きる酸性微小環境が癌進展を促進する機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07662
研究機関三重大学

研究代表者

吉田 利通  三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (80166959)

研究分担者 野呂 綾  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (00747173) [辞退]
石飛 真人  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (40443535)
小塚 祐司  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (50378311)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード癌細胞 / 酸性環境 / 癌進展 / 癌転移
研究実績の概要

本研究では、乳癌細胞をアシドーシス下 (pH 6.4) で培養した時に、上皮-間葉移行現象(EMT)を引き起こすことより、酸性環境が癌進展を促進する可能性について研究を行っている。前年までに、酸性環境が引き起こす細胞内のシグナリングについて検討を行い、低pH下で培養したMCF-7細胞ではfocal adhesion に共局在するインテグリンαvβ6が増加することに加え、低pH刺激はFAK/Srcのリン酸化を誘導しており、FAK/Srcが主なシグナルであることが判明している。このリン酸化の下流にあるコルタクチンはリン酸化されており、Focal adhesionに集積していた。コルタクチンは浸潤のための構造であるInvadopodiaの構成成分であり、酸性環境ではinvadopodiaが形成され、浸潤能が向上していることが示唆された。このため、マトリゲルを塗布した有孔膜を用いたTranswell migration/invasion assayを行い、pH6.4ではマトリゲルを浸潤・通過した細胞が有意に多いことを明らかにした。また、FITCでラベルしたゼラチンを基質として、癌細胞をそのうえで培養し、マトリックス分解能をみてみたところ、pH6.4の培養条件では蛍光標識の基質の分解する癌細胞が明らかに増加していた。さらに、マウス乳癌細胞株4T1を14日間pH7.4とpH6.4の培養液で培養したものを尾静脈から静注し、14日後に犠牲剖検して肺組織を調べたところ、pH6.4で培養された細胞が形成する転移巣は有意に多いことが判明した。したがって、酸性環境が癌細胞の進展を促進している可能性がより高まった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒト乳癌組織における免疫組織化学的研究については、乳癌の進展に係わるメカニズムの解明の研究に用いられてきた組織を使用する予定であるが、倫理審査とその公開(Opt-out)の制度の変更により再審査が必要となった。そのうえ、倫理委員会の他の課題の審査が諸般の事情で全体に遅れていたため、本研究の適否の審査も遅れてしまった。現在は倫理委員会の認可がおりており、早急にもとの予定に戻すつもりである。
昨年、癌細胞に加えて間質細胞でのマイクロアレイでの遺伝子発現の変化の検討を行う予定であると記載したが、乳腺由来の間質細胞はその性格を保つためには、化学的に合成された培地の使用が必須であり、その組成からこの培地を用いて、pHを変化させることは困難であることが判明したので、間質細胞におけるpHの効果についての研究は断念する。

今後の研究の推進方策

ヒト組織で、酸性環境により発現の亢進が生じる分子を探索するため、初年度に発現増加がみられる分子をcDNA マイクロアレイで解析したが、酸性後の時間経過中に一定して大きく発現が変わる分子はみつからなかった。このため、リン酸化が大きく変わるリン酸化コルタクチンを組織で染色し、評価することにより、腫瘍内の酸性条件の影響を受けている部位を解析し、癌進展への関りを明らかにしていく予定である。なお、すでに作成されている組織マイクロアレイの使用の可能性についても検討を行っている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Generation of Transgenic Mice that Conditionally Overexpress Tenascin-C2021

    • 著者名/発表者名
      Yonebayashi Saori、Tajiri Kazuko、Hara Mari、Saito Hiromitsu、Suzuki Noboru、Sakai Satoshi、Kimura Taizo、Sato Akira、Sekimoto Akiyo、Fujita Satoshi、Okamoto Ryuji、Schwartz Robert J.、Yoshida Toshimichi、Imanaka-Yoshida Kyoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.620541

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tenascin-C Induces Phenotypic Changes in Fibroblasts to Myofibroblasts with High Contractility through the Integrin αvβ1/Transforming Growth Factor β/SMAD Signaling Axis in Human Breast Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Katoh Daisuke、Kozuka Yuji、Noro Aya、Ogawa Tomoko、Imanaka-Yoshida Kyoko、Yoshida Toshimichi
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 190 ページ: 2123~2135

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2020.06.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tenascin-C in cardiac disease: a sophisticated controller of inflammation, repair, and fibrosis2020

    • 著者名/発表者名
      Imanaka-Yoshida Kyoko、Tawara Isao、Yoshida Toshimichi
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      巻: 319 ページ: C781~C796

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00353.2020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tenascin-C in Osteoarthritis and Rheumatoid Arthritis2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masahiro、Yoshida Toshimichi、Sudo Akihiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.577015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD204?positive macrophages accumulate in breast cancer tumors with high levels of infiltrating lymphocytes and programmed death ligand?1 expression2020

    • 著者名/発表者名
      Nagano Mayuko、Saito Kanako、Kozuka Yuji、Ichishi Masako、Yuasa Hiroto、Noro Aya、Imai Nao、Shibusawa Mai、Kimoto Mao、Ishitobi Makoto、Tono Yasutaka、Oda Hiroyasu、Ishihara Mikiya、Mizuno Toshiro、Ogawa Tomoko、Katayama Naoyuki
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 21 ページ: -

    • DOI

      10.3892/ol.2020.12297

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multispectral quantitative immunohistochemical analysis of tumor-infiltrating lymphocytes in relation to programmed death-ligand 1 expression in triple-negative breast cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Sugie Tomoharu、Sato Eiichi、Miyashita Minoru、Yamaguchi Rin、Sakatani Takashi、Kozuka Yuji、Moritani Suzuko、Suzuki Eiji、Kakimi Kazuhiro、Mikami Yoshiki、Moriya Takuya
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: 27 ページ: 519~526

    • DOI

      10.1007/s12282-020-01110-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk Factors for Ipsilateral Breast Tumor Recurrence in Triple-Negative or HER2-Positive Breast Cancer Patients Who Achieve a Pathologic Complete Response After Neoadjuvant Chemotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Ishitobi Makoto、Matsuda Naoko、Tazo Mizuho、Nakayama Sayuka、Tokui Ryu、Ogawa Tomoko、Yoshida Atsushi、Kojima Yasuyuki、Kuwayama Takashi、Nakayama Takahiro、Yamauchi Hideko、Nakamura Seigo、Tsugawa Koichiro、Hayashi Naoki
    • 雑誌名

      Annals of Surgical Oncology

      巻: 28 ページ: 2545~2552

    • DOI

      10.1245/s10434-020-09176-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASO Author Reflections: What will be Required to Safely Omit Breast Surgery for Early-Stage Breast Cancer?2020

    • 著者名/発表者名
      Ishitobi Makoto、Hayashi Naoki
    • 雑誌名

      Annals of Surgical Oncology

      巻: 28 ページ: 2553~2554

    • DOI

      10.1245/s10434-020-09195-x

    • 査読あり
  • [学会発表] 経験値の低い術者でも施行可能な下部領域乳癌に対する乳房部分切除術2020

    • 著者名/発表者名
      東千尋、松田沙緒里、澁澤麻衣、今井奈央、三井貴子、石飛真人、小川朋子
    • 学会等名
      第28回日本乳癌学会学術総会
  • [学会発表] 患者の満足度と整容性を高めるために行う術前準備2020

    • 著者名/発表者名
      今井奈央、松田沙緒里、東千尋、石飛真人、小川朋子
    • 学会等名
      第28回日本乳癌学会学術総会
  • [学会発表] 乳腺細胞診「鑑別困難」に迫る-悪性病変と誤診されやすい良性病変を如何にして見分けるか- 乳管内乳頭状病変とその類縁病変ー組織の観点から[鑑別困難]とする所見2020

    • 著者名/発表者名
      小塚祐司
    • 学会等名
      第61回日本臨床細胞学会総会春期大会
  • [学会発表] 「乳腺疾患鑑別の要点:免疫組織化学を含めて」2020

    • 著者名/発表者名
      小塚祐司
    • 学会等名
      2020 年 国際病理アカデミー日本支部 病理学教育セミナー
  • [図書] 乳腺腫瘍学 第3版2020

    • 著者名/発表者名
      日本乳癌学会(編)、小塚祐司 他
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      978-4-307-20408-8

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi