• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

肺癌においてmiR-20aが制御する新規lncRNA、TILRの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07679
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

梶野 泰祐  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 主任研究員 (50723673)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードTP53 / lncRNA
研究成果の概要

これまでに我々は、肺がんにおいて機能するmiR-20aの標的lncRNAを探索し、機能未知の新規lncRNAを同定した。このlncRNAはp53の発現を抑制することからTILR (TP53-inhibiting lncRNA)と命名し、その作用機序について検討を重ねた。TILR結合タンパク質はin vitroプルダウンアッセイを用いて探索・同定し、TILRによる肺がん細胞の生存制御機構は、網羅的な遺伝子発現解析ならびにパスウェイ解析により、DNA損傷応答能における重要性を明らかにした。本研究成果は、難治がんのひとつである肺がんに対し、TILRを標的とした治療法の開発に道を拓くものと期待される。

自由記述の分野

分子腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において我々は、肺がん細胞の生存に必須の働きをするlncRNA、TILRの機能解析を行った。TILR結合タンパク質の探索および網羅的な遺伝子発現プロファイルの解析を通じ、TILRがp53タンパク質の発現を抑制するlncRNAであることを明らかにした。さらに、TILRの発現抑制とDNA損傷応答誘発剤処理により、p53の活性化を著しく誘導することを見出した。以上の結果から、本研究において我々が明らかにしたTILRによるp53の発現制御機構は、新たな肺がんの治療の提案に繋がることと期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi