• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

癌間質細胞由来MCP-1による抗血管新生阻害剤耐性獲得の打破

研究課題

研究課題/領域番号 19K07694
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

原 賢康  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (80528860)

研究分担者 志賀 一慶  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20747282)
高橋 広城  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (30381792)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードCAF / 血管新生 / 大腸癌 / MCP-1
研究実績の概要

引き続き担癌患者におけるMCP-1値の測定を続けたが担癌患者60人における血中値からはMCP-1の値に進行度との関連を認めることはできなかった。また血管新生阻害剤を用いた化学療法施行患者においても経時的に血中MCP-1値を測定したが治療効果と血中値との間に相関を認めなかった。
癌患者から分離培養したCAFを用いてMCP-1分泌についてELISAを用いて解析をしたがいずれのCAF株からもある一定の濃度のMCP-1分泌が確認できた。
血管内皮細胞株HUVECを用いた単独培養ではHUVECの増生はMCP-1投与で増強し、MCP-1中和抗体投与下で抑制されることが確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

in vivoでの実験を行うための資材の確保に難渋したため開始ができなかったため

今後の研究の推進方策

HUVECと癌細胞との共培養下での抑制実験並びにin vivoでの抑制実験を開始していきたい。

次年度使用額が生じた理由

in vivo 実験の使用がなかったため余剰が生じたため

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi