研究課題/領域番号 |
19K07695
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
荒木 智之 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40438825)
|
研究分担者 |
吉田 知史 早稲田大学, 国際学術院, 教授 (60519320)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | メチル化異常 / ゲノムインプリンティング / シグナル伝達経路 |
研究実績の概要 |
RAS遺伝子群は真核生物内で広く且つ高度に保存された低分子GTPaseであり、悪性度の高いがん腫において高頻度に変異が認められる。このRAS遺伝子ファミリーの一種であるRho遺伝子は細胞骨格の制御に中心的な役割を果たし、これの変異は細胞の形態形成や細胞内の物質輸送を制御することでがんの浸潤や転移を活性化させることがわかっている。近年、がん治療を目的としたRhoタンパク質の阻害薬の開発が望まれているが、世界規模での精力的な取り組みにも関わらず、有効な薬剤は見つかっていない。その理由の一つが、「Rhoタンパク質は活性化しても不活性化してもがんが悪性化するという」ユニークな動態を示すことにある。本研究は、がん細胞におけるRhoタンパク質のこの不可解な性質を明らかにすることにより、新規の抗がん剤(分子標的薬)の開発に寄与しようとするものである。 我々はこれまでの研究で、「機能欠失を起こしたRhoタンパク質シグナル伝達系の下流因子が、別のRhoタンパク質ファミリーのシグナル伝達経路に働きかけて機能を活性化する」 というモデルをたてて研究を進めている。このモデルを実証するため、様々なRhoタンパク質の変異体を作成し、解析を行ったところ、これまで報告のない一つの有力な変異遺伝子を取得した。前年度までの解析の結果、この遺伝子変異は細胞の形態形成異常を引き起こすことが明らかとなった。現在、更に詳細な分子メカニズムの解明を行っている。また、これら遺伝子異常と特定のがん腫、更に生活習慣との関係をゲノムレベルで調べ、特に細胞骨格の形成維持に関わる遺伝子の発現レベルでの異常をピックアップするためにDNAメチル化解析を行った。その結果、細胞骨格制御に関わる遺伝子のメチル化レベルでの変異を発見した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響(原材料不足や工場稼働率の低下)で特に遺伝子解析関連試薬の納入が遅れたため、解析に遅れが生じている。また、標的タンパク質の解析に使用する機器の不調により、新規機材の導入まで解析が行えなかったことも影響した。しかしこの状況は年度後半から改善傾向にあったため、遺伝子のメチル化解析の結果を学術論文として発表することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究開始時にはsmall GTPaseを中心とした形態異常(特にアクチン骨格形成異常)に注目していたが、今後はより広く、がん細胞の転移・浸潤への関与について更に調べていきたいと思っている。年度後半から、共同研究者とともに細胞の運動性能や接着性能に関わる細胞外因子との関係について研究を開始した。現在、その因子が引き起こす作用について遺伝子発現レベルでの解析を行っており、次年度もこの研究を継続していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の方向性の一部変更(タンパク質関連解析から遺伝子解析への変更)に伴う必要経費の縮小と、投稿した論文をオープンアクセスとはしなかったため、投稿料が大幅に減額された事が理由である。次年度への繰越金は、遺伝子発現解析の拡大と2報目の論文の執筆料に充てる予定である。
|