• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

扁平上皮がんにおけるバイオマーカーと分子標的治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K07706
研究機関群馬大学

研究代表者

六代 範  群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (20392334)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードp63 / p53 / Lung Cancer / Squamous cell carcinoma
研究実績の概要

肺扁平上皮がんは有効な分子標的治療が少なく治療が難しい。扁平上皮がんの特徴としてTP63遺伝子(以下、p63)の発現の増加が高頻度で認められ、p63のうち一つのサブタイプであるΔNp63遺伝子(以下、ΔNp63)は扁平上皮がんの診断マーカーとして用いられ、90%以上の扁平上皮がんで陽性との報告がある。ΔNp63は、代表的ながん抑制遺伝子であるp53遺伝子(以下、p53)とよく似た構造を持つファミリー遺伝子で、扁平上皮がんにおけるΔNp63の高発現は、p53のがん抑制機能を阻害することで、がんの発生や進行、治療への抵抗性を高めるものと考えられている。これまでに、ΔNp63関連遺伝子が扁平上皮がんのバイオマーカーや分子標的となる可能性に注目して研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでにΔNp63のユビキチン化分解をSTXBP4が抑制することから、STXBP4を全部もしくは部分欠損した遺伝子を作製し、肺扁平上皮癌の細胞株にレトロウイルスにより感染させ安定発現株を樹立した。これらの培養細胞株を用いて網羅的遺伝子解析を行い、RNAの発現とマイクロRNAも含めた変動遺伝子の解析を行なっており、これらの結果は現在詳細を解析中である。今後は、これらのデータの詳細を解析するとともに、ΔNp63関連遺伝子が扁平上皮がんのバイオマーカーや分子標的となる可能性を検証する。

今後の研究の推進方策

引き続き、RNAの発現とマイクロRNAも含めた変動遺伝子の解析を行なっており、これらの結果は現在詳細を解析中である。また、細胞レベルにおいてもこれらによる腫瘍性/腫瘍抑制効果について検討を行う。また、これまでに得られたCAGE法によるデータの詳細を解析するとともに、ΔNp63関連遺伝子が扁平上皮がんのバイオマーカーや分子標的となる可能性を検証する。

次年度使用額が生じた理由

次世代シーケンサ解析に時間がかかってしまい、2回目の解析を期限内に行うことができなかった。当該部分は次年度の追加解析に使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Columbia University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Columbia University
  • [国際共同研究] St John's University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      St John's University
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Pennsylvania
  • [国際共同研究] Mon Pellie University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Mon Pellie University
  • [雑誌論文] High-Throughput RNA Interference Screen Targeting Synthetic-Lethal Gain-of-Function of Oncogenic Mutant TP53 in Triple-Negative Breast Cancer.2020

    • 著者名/発表者名
      Rokudai S.
    • 雑誌名

      Methods Mol Diol.

      巻: 2108 ページ: 297-303

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0247-8_25

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Carbonic anhydrase 9 expression is associated with poor prognosis, tumor proliferation, and radiosensitivity of thymic carcinomas.2019

    • 著者名/発表者名
      Ohtaki Y, Shimizu K, Kawabata-Iwakawa R, Gombodorj N, Altan B, Rokudai S, Yamane A, Kaira K, Yokobori T, Nagashima T, Obayashi K, Nakazawa S, Iijima M, Kosaka T, Yajima T, Mogi A, Kuwano H, Shirabe K, Nishiyama M.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 10(13) ページ: 1306-1319

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26657

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Novel Biomarker and Development of Squamous Cell Carcinoma for and Development of Therapeutic Target2019

    • 著者名/発表者名
      Susumu Rokudai, Kyoichi Kaira, Daiki Tanaka, Eisuke Horigome, Michiru Fujieda, Yukihiro Otaka, Misaki Iijima, Yuji Kumakura, Kimihiro Shimizu, Tetsunari Oyama, Jun’ichi Tamura, Ken Shirabe, Carol Prives, Masahiko Nishiyama
    • 学会等名
      第57回日本癌治療学会学術集会
  • [学会発表] 扁平上皮がんにおける新規p63結合分子STXBP4による腫瘍悪性化とがん分子行的薬の探索2019

    • 著者名/発表者名
      六代範, 田中大暉, 杉本明生、堀込瑛介、藤枝みちる、熊倉祐二、清水公裕、調憲, 西山正彦
    • 学会等名
      第78回 日本癌学会
  • [学会発表] 扁平上皮がんにおける新規p63結合分子STXBP4によるがん分子行的薬の探索2019

    • 著者名/発表者名
      六代 範, 堀込瑛介, 田中大暉, 調憲, 桑野博行, 西山正彦
    • 学会等名
      第23回 日本がん分子標的治療学会
    • 招待講演
  • [産業財産権] iPS抹消神経細胞の製造方法2019

    • 発明者名
      西山正彦、六代範、吉山伸司
    • 権利者名
      西山正彦、六代範、吉山伸司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-545754
    • 外国

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi